深みのある自然なレジングラデーションを作るコツ満載!キラキラ宇宙ヘアクリップの作り方
宇宙を表現したグラデーションのレジンのヘアクリップのレシピをご紹介いたします。3色のベースカラーレジン液でグラデーションを作り、さらにシールやラメでデコレーションしてキラキラ度もアップ。寒色系が美しい、大人可愛らしさのある夢のあるデザインのヘアアクセサリーです。
レジンのテクニックの中でも難しいとされるグラデーション。今回のレシピのポイントは、2層構成。境界線がうまくぼかされ、グラデーションの深みが増します。他にもきれいなグラデーションを表現するためのコツや気泡を最小限にする技など、知っていて損はない情報満載です。
使用した道具や材料のご紹介と詳しい作り方のご説明をいたします。
【crocchashopのComarimade監修アイテム】
・ニュアンスカラー★2万本突破中!
・レジンキット★2000set突破中!
・デザインボトル★1500本完売
フォロー大歓迎ですよろしくお願いします🥰
目次
- 1.材料と作り方
- 2.作り方
- 3.まとめ
1.材料と作り方
レジン液 低粘度タイプ
レジン液 高粘度タイプ
着色剤 ベーシックカラー
コーティング液
LEDライト
調色パレット
ヘアクリップ金具
ヘアクリップモールド
ラインストーン
ホワイト系ラメ
シリコンブラシ
星座シール
テープ
爪楊枝
綿棒
手袋
2.作り方
カラーレジン液を作ります。シリコンパレットを3つ用意し、それぞれに透明のレジン液を3:2:1の比率で流し入れます。
着色剤を加え、青、紫、そして黒の3色のカラーレジン液を3:2:1の比率で作ります。必要な着色剤の量はメーカによって異なります。清原のいろどろっぷを使用する場合は、青色は青と少量のピンクを、紫色は青とピンクを、そして黒色は青とピンクと黒で作ります。
シリコンブラシでしっかりと混ぜます。気泡が大量に発生するので10分ほど放置して抜けるのを待ちます。
テープで拭ってモールドの埃をしっかりと取り除きます。
グラデーションに深みを出すためベースのレジン液は2回に分けてモールドに流し込んで硬化し、2層にします。1層めを作ります。モールドの真ん中に紫色のカラーレジン液を流し込みます。
紫色の隣に青色のカラーレジン液を流し込み、シリコンブラシで広げます。色の境界はブラシの先でポンポンと叩くようにぼかします。ブラシはこまめにティッシュペーパーなどで拭き取り、必要以上に色が混ざらないようにしましょう。
両端に黒色のカラーレジン液を足します。
全体がグラデーションになるようにぼかします。はみ出したレジンを綿棒で取り除き、120秒硬化します。
2層めを作ります。最初と同様に紫色のカラーレジンから流し、隣に青色を加えて境界をぼかしながら広げます。
収縮している1層めを修復します。レジンとモールドの隙間に爪楊枝を挿して隙間を作り、そこに2層めのレジン液を流し込みます。
うまく流し込むと、隙間から気泡が浮き上がります。出てきた気泡は1つずつ丁寧にシリコンブラシで取り除きましょう。
全体のバランスを見て色を足し、グラデーションを仕上げて120秒硬化します。
ひっくり返して裏面も120秒硬化します。
モールドからレジンを取り出し、クリップの金具を付けます。このモールドで作ったレジンパーツは裏表が決まっていないので、合わせてみて金具のカーブに沿う側を接着します。
接着する面に透明のレジン液を流します。今回はレジンが半透明なのでレジン液を使用しますが、不透明の場合は接着剤を使いましょう。
ふちのレジン液が弾くのは、足りていない証拠です。その場合はレジン液をシリコンパレットに出して少しずつ足します。
金具から気泡が出るのを防ぐため、金具の接着面全体に透明のレジン液を塗ります。
慎重に金具を乗せます。押さえつけないように気を付けます。ふちのレジン液をシリコンブラシで平らに均して120秒硬化します。ひっくり返して表からも120秒硬化します。
開閉できるか確認します。
内側からレジン液が少しはみ出してしまった場合はハサミやヤスリで飛び出した部分を削ります。怪我をしないように気をつけましょう。
表面をデコレーションします。ラメを付けたい箇所に透明のレジン液を塗ります。
シリコンブラシにラメを取り、レジン液の付いている箇所に広げて30秒硬化します。
デコレーションシールを貼ります。全体に薄くレジン液を塗ります。こうすることでシールを乗せた後でも動かして配置を変えられます。
シールは端を爪楊枝で滑らすようにすると取りやすいです。お好きな箇所に貼りましょう。
ラインストーンも乗せます。小さい場合はピンセットで掴みます。全体のバランスを整えて120秒硬化します。
はみ出しているシールをカットします。
コーティングをします。サイドと底のどちらを先にコーティングしても構いません。ご自分が苦手な方を先にした方が、後に修復できるので良いでしょう。今回はサイドを先にコーティングします。右側と下側の側面にコーティング剤を塗って120秒硬化します。
上側と左側にもコーティング剤を塗り、再度120秒硬化します。
シリコンブラシの表面に外向きにテープを貼り、クリップの表面が平らになるように置きます。
ぷっくり仕上げをします。いきなりぷっくりタイプのレジン液を乗せるとシールやストーンの隙間からたくさんの気泡が出てしまいますので、最初に低粘度タイプのレジン液を薄く塗って下準備をします。さらさらテクスチャーの通常のレジン液を少量乗せ、シリコンブラシで広げたら60秒硬化します。
弾いている箇所に少しずつレジン液を追加します。いろいろな角度から見て均等にぷっくり仕上がっていることを確認し、5分硬化します。
完成です。
3.まとめ
宇宙をイメージしたレジンのヘアクリップのレシピをご紹介いたしました。3色のカラーレジン液で深みのあるグラデーションを表現し、さらにラメやシールでキラキラの輝きをプラスしています。
きれいに作るポイントは、グラデーションの2層分け。2回に分けてカラーレジン液を流しいれて硬化してモールドいっぱいにしています。そうすることで色の境がより自然になり、グラデーションに深みが出ます。
色の境目をシリコンブラシをとんとんと動かすように均すのも、きれいなグラデーションを作るための大切なコツです。シリコンブラシの先からこまめにティッシュペーパーでレジン液を拭き取り、必要以上に色が混ざらないように注意しましょう。
2層めのレジン液を流す際は、レジンとモールドの間に爪楊枝を挿して隙間を作り、そこにレジン液を流します。こうすることで収縮した1層めと2層めとの段差や凹みを減らすことができます。ただし気泡が隙間から出てきますので、ひとつひとつ丁寧にすべて取り除きましょう。
デコレーションにはラメとシールを使用しました。シールを貼る前にレジン液を塗るのも欠かせないひと手間です。全体にレジン液を塗ることでシールが仮置き状態になり、あとで全体のバランスを見ながら微調整がしやすくなります。
最後のコーティングは表面とサイドのどちらを先にしても構いません。ご自身が苦手な方を先にすると、粗の目立つ箇所の修正が可能です。慣れてきて苦手な方が分かる方はそちらから先に行いましょう。
幻想的な宇宙空間を閉じ込めたようなヘアクリップ。お好みのカラーやシールでアレンジしてみてはいかがでしょうか。
この記事で紹介したアイテム
-
作家のためのレジン 100g
¥2,200 ¥1,980 税込 -
セール
crocchaオリジナル UV-LEDライト mini 36W ミニライト
¥1,100 ~ ¥1,980 税込お得割対象 -
【10本セット】ヘアクリップ ヘアピン ゴールド 長方形 中抜き 15mm×60mm
¥550 税込 -
いろどろっぷ 10色セット ベーシックカラー レジン着色剤 KIYOHARA 各2g
¥2,420 ¥2,400 税込 -
【3個入り】調色パレット 着色 カップ シリコンカップ 調色カップ
¥400 ¥270 税込 -
セール
シリコンモールド レジンモールド ヘアピン&ヘアクリップモールドA
¥400 ¥360 税込 -
セール
シリコンブラシ レジンブラシ アートブラシ 1本
¥380 ¥280 税込 -
【高粘度】作家のためのレジン ぷっくりレジン 100g
¥2,200 ¥1,980 税込お得割対象 -
作家のためのレジン 「 UV/LEDコーティング液 8g 」1本
¥880 ¥800 税込お得割対象
レジンの関連する記事
-
バレンタインシーズン到来!いちごみるくパフェキーホルダーの作り方
2025年1月26日から2月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、くまとうさぎのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、ソーダグラスモールドとブリオンです。 バレンタインシーズン到来!バレンタインは女性から男性にチョコレートを渡し、愛の告白をする日として知られています。 この風習は日本独自の文化だそう。今回は定期便のオマケを活用したバレンタインにぴったりないちごみるくパフェのキーホルダーの作り方をご紹介いたします。 クリアのソーダグラスの上にいちごみるくカラーのレジンを塗り広げ、クリームを描くデザインです。ハートのホログラムをいちごの果実に、星パーツをヘタに、そしてブリオン種に見立ててフルーツパフェに。可愛いいちごみるくカラーのキーホルダーは、バレンタインのラッピングに添えるのにも大活躍間違いなしです。 使うのはオマケと基本アイテム、そしてベーシックなテクニックを用いたレシピですので、レジン初心者さんにも挑戦しやすい作品です。きれいに仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします
-
お正月にぴったり!レジンで作る和菓子ストラップ
2024年12月26日から2025年1月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、お正月にぴったりの和風デザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、和柄のシリコンモールド、赤のラメ、そして紅白のストラップの3点です。 2024年も終わりが近付いています。もうすぐお正月ですね!今回はおまけのラメや金箔を使用した、お正月にぴったりの赤とオレンジのグラデーションが上品な和菓子ストラップを作ってみました。 複雑な工程もなく、使う道具や材料もほぼ基本アイテムとオマケで間に合います。レジン初心者さんでも取り組みやすいレシピですので、ぜひチャレンジしていただければと思います。 基本的な作り方はもちろん、グラデーションをきれいに仕上げるためのポイントも合わせてご説明いたします。
-
キラキラのラメが可愛い!ホワイトクリスマスツリーシェイカーの作り方
2024年11月26日から12月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、クリスマスのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、クリスマスのシェイカーモールド、ブルーラメ、そしてシルバーホログラムの3点です。 クリスマスシーズン到来!イルミネーションやツリーなどで、街はもうすでにホリデー仕様の装飾で輝いています。今回はクリスマスプレゼントとしても喜ばれる、ツリーのシェイカーキーホルダーの作り方をご紹介いたします。 ラメを混ぜたホワイトカラーのツリーの本体の中に、さまざまなデザインのオーナメントパーツをパールと一緒に入れて仕上げます。サイズ感ぴったりのオーナメントも同時に作れるとっても便利なモールドです。 シェイカーパーツの基本作業のみで完成させられますので、レジン初心者さんにとっても挑戦しやすいレシピです。きれいに仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします
-
スポーツの秋!ぷっくり可愛いボールキーホルダーの作り方
2024年10月26日から11月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、スワッグとお花のリースのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、ボールのシリコンモールド、ブラックのラメパウダー、ボールチェーンです。 秋と言ったら何を思い浮かべられるでしょうか?食欲の秋?芸術の秋?ほかにも読書の秋など、色々と連想されることでしょう。今回はスポーツにテーマを絞ったレジン作品をご紹介いたします。ぷっくりしたボールがかわいい、スポーツの秋にピッタリのキーホルダーの作り方です。 複雑な工程もなく、オマケのモールド以外に使う道具や材料も初歩的なものばかりですので、レジン初心者さんでも挑戦しやすいレシピです。レジン作品の基本的な作り方はもちろん、きれいに仕上げるためのポイントまで詳しくご説明いたします。
-
ハロウィンカラーの濃淡グラデが可愛い!レジンで作る立体的なおばけちゃんオブジェ
10月といえばハロウィン!このイベントのモチーフとして人気なのは、やっぱりおばけですよね。今回は濃淡グラデーションが特徴的な可愛い立体的おばけのレジンオブジェの作り方をご紹介いたします。 おばけモールドのサイズは3種類。今回は1番大きなサイズで作りました。存在感のある大きさなので、ハロウィンのインテリアに大活躍すること間違いなしです。 カラーレジンを作る着色剤を変えたり、ラメやホログラムを封入したり…と、お好みに合わせてアレンジも自由に楽しめるレシピです。 モールドが大きくなればなるほど難易度は上がりますが、ポイントを押さえて取り組めばどのサイズでも問題なし。初心者さんから上級者さんまでどなたにもチャレンジしていただけます。 必要な材料や道具はもちろん、きれいなグラデーション作りのポイントや気泡を取り除くコツ、収縮によるシワや段差の防止方法なども合わせて詳しい作り方をご説明いたします。
-
ハロウィンにぴったり!暗闇で光るおばけのレジンシェイカーチャームの作り方
2024年9月26日から10月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、ハロウィンのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、おばけのシェイカーモールド、イエローのラメ、ハロウィンチャームです。 レジン作品の中でも大人気のシェイカー。シャカシャカ振って中身が動くのを見るのが楽しい作品です。中に入れる封入材を選ぶのも楽しい作業です。今回はハロウィンということで、おばけのモールドにテーマに沿った封入パーツとラメを入れています。 さらにレジン液に蓄光パウダーを混ぜているので、なんと暗闇で光るんです!明るい場所でも暗い場所でも存在感抜群のアイテムです。 シェイカー作品の基本作業のみで完成させられるシンプルなレシピなので、レジン初心者さんも挑戦しやすいと思います。綺麗に仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします。