さくらんぼのシャカシャカキーホルダーの作り方
 5月26日、「作家のためのレジン」はおかげさまで1周年を迎えます。ご愛用くださるみなさまには心より感謝申し上げます!毎月変わるボトルラベルのデザインと定期便についてくるおまけを楽しみにしています、という嬉しい声も多数お聞かせいただいています。
そんな「作家のためのレジン」の初代パッケージは、さくらんぼ柄でした。そこで、2023年5月26日~6月25日の期間に発送される「作家のためのレジン」定期便のおまけには、そのモチーフであるさくらんぼをフィーチャー!
さくらんぼのシェイカー用シリコンモールド、シャカシャカ用フィルム、そしてさくらんぼのカットクロスがおまけとして付いてきます。400g以上の商品をご注文の方には、「作家のためのレジン」着色剤の赤もお届けいたします。
今回作るのは、おまけを使った可愛いさくらんぼのシャカシャカキーホルダー。ほぼシェイカー作品の基本作業のみで完成させられるシンプルレシピですので、初心者の方にも挑戦していただだけます。
きれいに仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします。
 
 
  小さな動物、空、宇宙などをオリジナルの作り方でご紹介します(*´-`)
———————————————✂️
YouTube「まーうえのレジン工房」
目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
1.材料と道具
 
            〈定期便おまけ〉
・さくらんぼのシャカシャカモールド
・シャカシャカ用シート
・着色剤(赤)
作家のためのレジン
着色剤(緑)
封入パーツ
調色パレット
調色スティック
UVライト
エンボスヒーター
平やっとこ・ピンセット
ピンバイス
やすり
ハサミ
輪ゴム
ペン
2.作り方
2つの調色パレットにレジン液を同じ量入れます。
 
            赤と緑の着色剤をそれぞれ1滴ずつ落とし入れます。
 
            調色スティックでムラが無くなるまでしっかりと混ぜます。
 
            エンボスヒーターで気泡を抜きます。ヒーターがない場合は、太陽光の当たらない所にしばらく放置して気泡を抜きます。
 
            シャカシャカ用シートの保護フィルムが貼られている面を上にして、さくらんぼのモールドの上に置きます。
 
            ペンでさくらんぼの実の形を写します。
 
            ハサミでカットします。
 
            モールドの隙間に収まるサイズにカットしましょう。
 
            赤の着色レジン液をモールドの実の部分に流します。フレームの外にレジン液がはみ出た場合は、スティックで取り除きましょう。
 
            葉っぱとへたの部分に緑の着色レジン液を流します。端までレジンが行き渡るようにスティックでならし、フレームの外にはみ出た場合はしっかりと取り除きましょう。赤と緑のレジン液が混ざるのが気になる場合は、色ごとにそれぞれ硬化まで行います。このモールドに関してはへたの部分が細く色が混ざりにくいので、まとめて流して硬化しても支障はありません。
 
            気泡を丁寧に取り除き、120秒硬化します。
 
            クリアのレジン液を流して全体に広げます。端までしっかりとならしましょう。
 
            180秒硬化します。
 
            真ん中に付いているモールドの跡をレジン液で薄くコーティングして、180秒硬化します。側面もしっかりと施しましょう。
 
            もう片方も同様にコーティングして240秒硬化します。
 
            シャカシャカ素材となるパーツを入れます。
 
            クリアのレジン液をさくらんぼのフレーム部分に塗ります。
 
            シャカシャカ用シートの保護フィルムを剥がし、剥がした面を下にしてそっと乗せます。できるだけ動かさず軽く押して貼り付けましょう。必要以上に動かしてしまうと、フレームに塗ったレジンが漏れ出してしまいます。
 
            240秒硬化します。
 
            でこぼこになっているシートの反対側の面にヤスリをかけ、滑らかに整えます。
 
            葉っぱの上にピンバイスでヒートンを付けるための穴を開けます。
 
            表面にレジンを塗ってぷっくりとさせます。ヤスリで削った後も面の凹みが気になる場合はこの工程を施しましょう。
 
            240秒硬化します。
 
            ヒートンの先にレジンを付け、ピンバイスで開けた穴に入れて240秒硬化します。
 
            ヒートンを平やっとこで挟み、持ち手を輪ゴムで固定します。
 
            全体にレジン液を塗ってコーティングします。
 
            ゆっくりと回しながら180秒硬化します。
 
            置いた状態で時々角度を変えながらさらに240秒硬化します。
 
            完成です。
 
            3.まとめ
今回は「作家のためのレジン」初代パッケージのさくらんぼ柄にちなんだ、可愛いチェリーのシャカシャカキーホルダーの作り方をご紹介いたしました。シンプルなレシピですので、シャカシャカレジン初心者の方でもチャレンジしやすいのではないでしょうか?
モールドにレジン液を入れる際は、一気に流さずに調色スティックで少しずつ入れます。きれいに仕上げるため、フレームの外にはみ出したらしっかりと取り除きましょう。さくらんぼのモールドのへた部分は細くて色は混ざりにくいので、今回は赤と緑の着色レジンをまとめて入れて硬化しました。混ざるのが気になる場合は、色ごとに流し入れて硬化しましょう。
シャカシャカ用シートを乗せたらできるだけ動かさず、軽く押すだけにするのも上手に仕上げる大切なコツです。シートを必要以上に動かすと、フレームに塗ったレジンが漏れ出してしまいます。シェイカー作品は硬化が甘いと中のパーツがうまく動きません。全体に硬化が行き届いているか、しっかりと確認してから次のステップに移りましょう。
パーツと一緒にオイルや水、写真を入れたりと、シェイカーアクセサリーはアレンジが無限大!アクセサリー作りにもおすすめのシャカシャカレジンパーツ。ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
この記事で紹介したアイテム
- 
                                
                                      作家のためのレジン 100g ¥2,200 ¥1,980 税込
- 
                                
                                      作家のためのレジン 「着色剤 濃縮カラーレジン10g 定番12色」セット 及び単品 ¥600 ~ ¥6,700 税込お得割対象
- 
                                
                                      crocchaオリジナル UV-LEDライト mini 36W ミニライト ¥1,200 ~ ¥2,200 税込お得割対象
- 
                                
                                      エンボスヒーター 清原 ¥4,290 ¥3,300 税込
- 
                                
                                      調色スティック レジン道具 UVレジン パジコ ¥418 ¥380 税込
- 
                                
                                      アクセサリー工具【8点セット】ジップポーチ付きツールセット ¥2,000 ¥1,800 税込
- 
                                
                                      【3個入り】調色カップ パレット 着色 カップ シリコンカップ ¥400 ¥270 税込
レジンの関連する記事
- 
                        
                                                              
   秋カラーが可愛い!紅葉たっぷりなモーテルキーホルダーの作り方 秋カラーが可愛い!紅葉たっぷりなモーテルキーホルダーの作り方2025年10月26日から11月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、ティーセットのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、モーテルキーのモールド、キーリングホルダー、そして紅葉のスパンコールの3点です。 木々が色づき空気に少しずつ秋の深まりを感じる季節。そんな今の気分にぴったりな、夕焼けのような温かみのあるオレンジの着色レジンに紅葉のスパンコールを合わせたモーテルキーホルダーを作ってみました。ほんのり透ける色合いやキラリと光るパーツが、秋の情景をそのまま閉じ込めたような仕上がりになります。 着色レジンにラメやスパンコールを加え、透明感を出すための気泡抜きや表面をぷっくり仕上げるテクニックもご紹介。レジンをモールドに流し込む順番や硬化のコツを押さえれば初心者さんでもきれいに作れます。着色剤やラメ、シールの組み合わせを工夫することで自分らしい秋のアレンジが楽しめるレシピです。 透明感のある仕上がりにするための気泡の抜き方や、表面をぷっくりと仕上げるコツも丁寧にご説明いたします。 
- 
                        
                                                              
   暗闇で光る!ハロウィンの愉快な仲間たちのレジンのキーホルダーの作り方 暗闇で光る!ハロウィンの愉快な仲間たちのレジンのキーホルダーの作り方2025年9月26日から10月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、ハロウィンテーマのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、ハロウィンモールド、コウモリナスカン、そしてラメパウダーの3点です。 日本でもすっかり定着したハロウィン。おばけやかぼちゃ、コウモリなどのモチーフはレジンクラフトでも大人気です。色とりどりのハロウィンカラーの着色レジンを組み合わせ、さらにグラデーションやラメも取り入れれば、より華やかな雰囲気を演出できます。 今回は黒や紫、オレンジを基調に蓄光パウダーを加えて暗闇で光る仕掛けもプラスしました。昼間や明るい場所では鮮やかなカラーが楽しめ、暗い場所ではほんのり光る幻想的な表情を味わえるのが魅力です。 基本的な作業を中心に進められるので初心者さんにもおすすめのレシピです。表面をぷっくり仕上げる方法やグラデーションを上手に作るためのコツも交えながら詳しい作り方をご説明いたします。 
- 
                        
                                                              
   キラキラ輝く夜空カラーが美しい!星座を閉じ込めたレジンチャームの作り方 キラキラ輝く夜空カラーが美しい!星座を閉じ込めたレジンチャームの作り方2025年8月26日から9月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、月と星のデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、12星座のシリコンモールド、シルバーチェーン、ゴールドラメの3アイテムです。 秋の気配を感じさせる9月は、お月見の時期でもあります。夏の名残を感じながら、涼やかな夜風に包まれて空を見上げたくなる季節です。今回は定期便のオマケを活用してこれからの季節にぴったりな12星座を閉じ込めたレジンチャームの作り方をご紹介いたします。 奥行きのあるネイビーカラーや繊細な星の配置、星座模様の描き方など、作品をより美しく仕上げるための工夫もたっぷり。難しい工程はなく、レジン初心者の方にも取り入れやすい内容です。 美しく作るためのポイントやコツも合わせ、詳しい作り方をご説明いたします。 
- 
                        
                                                              
   海辺の隠れアイドル!ゆらゆら可愛いチンアナゴのレジンキーホルダーの作り方 海辺の隠れアイドル!ゆらゆら可愛いチンアナゴのレジンキーホルダーの作り方2025年7月26日から8月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、夏らしさ全開!ひとつはスイカとひまわり、もうひとつは花火と、今の季節を象徴するようなデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、crocchaオリジナルのチンアナゴモールドです。 水族館で大人気のチンアナゴ。今回ご紹介するのは、オマケを活用したぷっくりつやつやのレジンキーホルダーのレシピです。ひとつはオレンジxホワイト、もうひとつはブラックxホワイトのツートンカラー仕上げ。チンアナゴ特有の体の模様や可愛らしい表情は、着色剤やレジンペンで描いて表現します。 留め金具を接続してキーホルダーやバッグチャームに加工すれば、まるで水族館のお土産のような可愛いアイテムに。一見難しそうですが、単純作業の多いレシピですので初心者さんでも挑戦できます。未硬化を防ぐ方法や模様の描き方、つやつや仕上げのコツなどのポイントを含め、詳しい作り方をご説明いたします。 
- 
                        
                                                              
   七夕にぴったり!きらめく天の川を背中に乗せたカメさんキーホルダーの作り方 七夕にぴったり!きらめく天の川を背中に乗せたカメさんキーホルダーの作り方2025年6月26日から7月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、七夕のデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、カメのシリコンモールド、オレンジのホロ、そしてカラーチェーンリングの3点です。 今回ご紹介するのは、きらめく星のパーツを閉じ込めて作る天の川をイメージしたカメのキーホルダーです。何層にもレジンを重ねることで、奥行きと輝きのある幻想的な仕上がりになります。 紫の着色レジンに星やホログラムを組み合わせることで、夜空をゆったりと泳ぐカメのような静かでやさしい世界が広がります。透明レジンを間に挟んでパーツを沈めることで立体感と深みを演出します。 一見難しそうに見えるかもしれませんが、単純作業ばかりなのでレジン初心者の方にも挑戦しやすいレシピです。レジンの流し方やパーツの沈め方、層の重ね方など仕上がりを美しくするためのポイントも合わせて詳しくご説明いたします。 
- 
                        
                                                              
   リアルな木目がチャームポイント!ウッドグレイン風レジンキーホルダーの作り方 リアルな木目がチャームポイント!ウッドグレイン風レジンキーホルダーの作り方2025年5月26日から6月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、アジサイと傘のデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、地層シリコンモールド、キーホルダー、そしてパールの3点です。 今回ご紹介するのは、オマケの地層モールドを使ったリアルな木目がポイントのウッド調のレジンキーホルダーです。マーブル模様に着色したレジンを流し込むことで、自然のぬくもりを感じられるウッド調に仕上がります。 薄い茶色と濃い茶色を使ってマーブル模様を作り、そこに青の着色レジンを組み合わせることで落ち着いた中にも深みのある印象に。自然の風景を小さなパーツに閉じ込めたような作品に仕上がります。 一見難しそうに見えるかもしれませんが、単純作業ばかりなのでレジン初心者の方にも挑戦しやすいレシピです。着色レジンの流し方やマーブル模様の作り方などのポイントも合わせ、詳しくご紹介いたします。 
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  