春のお出かけに身に着けたい!キラキラ可愛い桜のレジンヘアクリップの作り方
2024年3月26日から4月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、うさぎとひよこのキュートなデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、春にぴったりな桜のシリコンモールド、桜のミール皿付ヘアゴム、桜のフレーム、桜のスパンコールです。
4月といえば桜!今回は春のおでかけに身に着けて歩きたい、定期便オマケを活用した桜のヘアクリップの作り方をご紹介いたします。
薄ピンクと赤の着色レジンをランダムに混ぜ、ほんのりとマーブル状にして桜の花びらの繊細な色合いを表現。さらにスパンコールとゆらゆら揺れる雫パーツもプラスして、光の当たり方と動きで表情が変わる趣豊かなアクセサリーに仕上げました。
3つ並べてヘアクリップにするのはもちろん、ブローチやペンダントトップなどに加工するのも素敵です。詳しい作り方と必要な材料と道具、そして綺麗に仕上げるポイント等、ご説明いたします。

小さな動物、空、宇宙などをオリジナルの作り方でご紹介します(*´-`)
———————————————✂️
YouTube「まーうえのレジン工房」
目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
1.材料と道具
〈定期便オマケ〉
・桜のシリコンモールド
・桜のミール皿付ヘアゴム
・桜のフレーム
・桜のスパンコール
作家のためのレジン
作家のためのレジン(着色剤)
雫モールド
ヘアクリップパーツ
丸カン(直径3mm、4mm)
チェーン(2.5mm)
接着剤
調色パレット
調色スティック
ピンセット
爪楊枝
2.作り方
着色レジンを作ります。調色パレットまたは適当なモールドを2つ用意し、マスキングテープで埃を取り除きます。
透明のレジン液を流し入れます。片方のパレットには少し多めに、もう片方には少なめに入れます。
白と赤の着色剤を使ってそれぞれを薄ピンクと赤に着色します。
レジン液を多く入れた方のパレットに2:1くらいの割合で白と赤を、少なめに入れた方には赤の着色剤を1滴入れます。
調色スティックでムラが無くなるまでしっかりと混ぜます。
エンボスヒーターで温めて気泡を抜き、冷まします。ヒーターがない場合は1~2時間ほど放置しましょう。
桜のモールドに薄ピンクの着色レジンを3分の1くらいまで入れます。
赤の着色レジンを数か所に垂らし、ランダムに混ぜてマーブルにします。
120秒硬化します。
透明のレジン液を少量入れます。モールドを傾けて全体に広げます。
気泡があれば取り除き、120秒硬化します。
透明のレジン液を少量入れ、桜のスパンコールを封入します。今回は透明のスパンコールのみを使用しましたが、決まりはありません。お好きな色を選びましょう。
レジン液の中にしっかりと沈めて120秒硬化します。
透明のレジン液をモールドいっぱいまで入れ、全体に広げて180秒硬化します。
硬化熱がしっかり冷めたことを確認してモールドから取り出します。同じものをあと2つ作りましょう。
ヘアクリップのパーツに桜のレジンパーツを付けます。混ぜるタイプの接着剤を適当なクリアファイルなどに少量出して混ぜます。
ヘアクリップのパーツに接着剤を薄く塗ってレジンパーツを乗せ、しばらく放置してある程度乾かしましょう。パーツを並べる時はモールドなどに置いてヘアクリップを水平にすると作業しやすくなります。
桜のフレームのカンを下にしてヘアクリップのパーツの上に置き、配置を決めます。
桜のフレームのレジンパーツが接する箇所に接着剤を塗ります。
レジンパーツの上に乗せてしっかりと乾かします。
雫パーツを作ります。雫モールドに薄ピンクの着色レジンを入れ、表と裏をそれぞれ硬化します。パール等で代用しても構いません。
硬化熱がしっかり冷めたことを確認してモールドから取り出し、雫の先に着色レジンを少量塗ってヒートンを付けて硬化します。凹みにも着色レジンを塗って綺麗な雫型にしましょう。
雫パーツをコーティングします。調色パレットに透明のレジン液を入れます。ヒートンを平やっとこで挟んで持ち手を固定し、雫パーツをレジン液に浸して全体をコーティングします。余分な液はしっかりと落としましょう。
塗り漏れがないか確認し、くるくると回しながら硬化します。
小さい丸カンにチェーンと雫パーツを通して閉じます。
大きい丸カンに雫パーツを通したチェーンと桜のフレームのカンを通して閉じます。
完成です。
3.まとめ
今月の「作家のためのレジン」の定期便のオマケは、桜づくし!春のハンドメイドにぴったりな桜のシリコンモールド、桜のミール皿付ヘアゴム、桜のフレーム、そして桜のスパンコールです。それらを余すところなく活用した、この季節にふさわしい桜のヘアクリップの作り方をご紹介いたしました。
桜の繊細な色合いは、薄ピンクと赤の着色レジンを使ったマーブル模様で再現しています。さらにキラキラな桜のスパンコールとゆらゆら揺れ動く雫パーツで表情が変わります。これ1つでファッションのワンポイントとして大活躍間違いなしです!
桜のレジンパーツに閉じ込める封入剤に決まりはありません。今回はオマケの桜のスパンコールの中にある透明なものだけ使用しましたが、もちろんお好きなもので構いません。さまざまなカラーやマテリアルの封入材を組み合わせ、お好みの作品を作っていただければと思います。
失敗もストレスもなく作れるちょっとしたポイントがあります。ヘアクリップにレジンパーツを並べる際、水平にして作業することです。適当なモールドなどを使用すると机と並行に安定させられ、作業をスムーズに行うことができます。
桜のモチーフだけでも十分可愛いヘアクリップに、ぶら下がりものもプラスしてさらに素敵に仕上げました。パール等の市販品でももちろん代用可能ですが、今回はレジンで雫パーツを作っています。
雫パーツを綺麗な形にするには、凹みに着色レジンを塗ってフォルムを整える必要があります。つるりとしたフィニッシュを楽しむため、コーティングも丁寧に。透明レジンを全体に付け、余分な液をしっかりと落としてから硬化します。
カラーレジンの色味、使用するアクセサリー金具、そして作った複数の桜のレジンパーツの配置などの要素次第でさまざまなアレンジが可能です!ここでご紹介した作り方でハンドメイドのヘアクリップを楽しむのももちろん歓迎ですが、パーツの応用方法は無限大。ペンダントトップに、キーホルダーに、ブローチにとお好きなアイテムに加工してみてはいかがでしょうか。
この記事で紹介したアイテム
-
セール
作家のためのレジン 「着色剤 濃縮カラーレジン10g 定番12色」セット 及び単品
¥550 ~ ¥6,300 税込お得割対象 -
調色スティック レジン道具 UVレジン パジコ
¥418 ¥380 税込 -
シリコンモールド <雫 しずく> 403268 ソフトモールド パジコ ネコポス可
¥1,100 ¥1,000 税込 -
【3個入り】調色パレット 着色 カップ シリコンカップ 調色カップ
¥400 ¥270 税込 -
作家のためのレジン 200g
¥3,850 ¥3,500 税込 -
【6本セット】ヘアクリップ ヘアピン ピンクゴールド 中抜き 長方形 15mm×60mm
¥380 ¥350 税込 -
ピンセット カーブ ピンク Sサイズ
¥300 税込
レジンの関連する記事
-
ゆらゆらと桜舞い散る!お花のオイルシェイカーの作り方
2025年3月26日から4月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、桜とチューリップのお花のデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、春にぴったりなお花のシェイカーモールド、カッパーホイル、ハートのナスカンです。 今回は定期便オマケを活用して作る、春らしい雰囲気の漂うお花のオイルシェイカーキーホルダーのレシピをご紹介いたします。桜の押し花を埋め込んだ本体の中にホイルやホログラムなどの封入物を入れて仕上げます。 シェイカーレジンの基本作業のみで完成させられますので、レジン初心者さんにとっても挑戦しやすいレシピです。桜の押し花の封入方法や、オイルの注入の仕方などのコツを含め、詳しい作り方をご説明いたします。
-
幻想的なブルーが美しい!お花模様の蝶々のレジンキーホルダーの作り方
2025年2月26日から3月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、ひな人形とつるし飾りのデザイン。そして毎月のお楽しみであるオマケは、蝶のシリコンモールド、ブルーのホロパウダー、そして桜のナスカンの3点です。 気温も上がり、春の気配が感じられるようになりました。そこで今回はオマケを活用して幻想的なブルーが美しいお花模様の蝶々キーホルダーを作ってみました。 使用する道具や材料は、ほぼ基本アイテムとオマケで間に合います。レジン初心者さんでも取り組みやすいレシピなので、ぜひチャレンジしていただければと思います。基本的な作り方はもちろん、綺麗に仕上げるためのポイントも合わせてご説明いたします。
-
バレンタインシーズン到来!いちごみるくパフェキーホルダーの作り方
2025年1月26日から2月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、くまとうさぎのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、ソーダグラスモールドとブリオンです。 バレンタインシーズン到来!バレンタインは女性から男性にチョコレートを渡し、愛の告白をする日として知られています。 この風習は日本独自の文化だそう。今回は定期便のオマケを活用したバレンタインにぴったりないちごみるくパフェのキーホルダーの作り方をご紹介いたします。 クリアのソーダグラスの上にいちごみるくカラーのレジンを塗り広げ、クリームを描くデザインです。ハートのホログラムをいちごの果実に、星パーツをヘタに、そしてブリオン種に見立ててフルーツパフェに。可愛いいちごみるくカラーのキーホルダーは、バレンタインのラッピングに添えるのにも大活躍間違いなしです。 使うのはオマケと基本アイテム、そしてベーシックなテクニックを用いたレシピですので、レジン初心者さんにも挑戦しやすい作品です。きれいに仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします
-
お正月にぴったり!レジンで作る和菓子ストラップ
2024年12月26日から2025年1月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、お正月にぴったりの和風デザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、和柄のシリコンモールド、赤のラメ、そして紅白のストラップの3点です。 2024年も終わりが近付いています。もうすぐお正月ですね!今回はおまけのラメや金箔を使用した、お正月にぴったりの赤とオレンジのグラデーションが上品な和菓子ストラップを作ってみました。 複雑な工程もなく、使う道具や材料もほぼ基本アイテムとオマケで間に合います。レジン初心者さんでも取り組みやすいレシピですので、ぜひチャレンジしていただければと思います。 基本的な作り方はもちろん、グラデーションをきれいに仕上げるためのポイントも合わせてご説明いたします。
-
キラキラのラメが可愛い!ホワイトクリスマスツリーシェイカーの作り方
2024年11月26日から12月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、クリスマスのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、クリスマスのシェイカーモールド、ブルーラメ、そしてシルバーホログラムの3点です。 クリスマスシーズン到来!イルミネーションやツリーなどで、街はもうすでにホリデー仕様の装飾で輝いています。今回はクリスマスプレゼントとしても喜ばれる、ツリーのシェイカーキーホルダーの作り方をご紹介いたします。 ラメを混ぜたホワイトカラーのツリーの本体の中に、さまざまなデザインのオーナメントパーツをパールと一緒に入れて仕上げます。サイズ感ぴったりのオーナメントも同時に作れるとっても便利なモールドです。 シェイカーパーツの基本作業のみで完成させられますので、レジン初心者さんにとっても挑戦しやすいレシピです。きれいに仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします
-
スポーツの秋!ぷっくり可愛いボールキーホルダーの作り方
2024年10月26日から11月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、スワッグとお花のリースのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、ボールのシリコンモールド、ブラックのラメパウダー、ボールチェーンです。 秋と言ったら何を思い浮かべられるでしょうか?食欲の秋?芸術の秋?ほかにも読書の秋など、色々と連想されることでしょう。今回はスポーツにテーマを絞ったレジン作品をご紹介いたします。ぷっくりしたボールがかわいい、スポーツの秋にピッタリのキーホルダーの作り方です。 複雑な工程もなく、オマケのモールド以外に使う道具や材料も初歩的なものばかりですので、レジン初心者さんでも挑戦しやすいレシピです。レジン作品の基本的な作り方はもちろん、きれいに仕上げるためのポイントまで詳しくご説明いたします。