簡単!カラーレジンの2色使いとホログラムが決め手のキラキラ宝石レジンチャームの作り方
2023年6月26日から7月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便には、ダイヤモンドのシリコンモールド、ダイヤモンドのリングの形の空枠、そしてホログラムのオマケが付いてきます。今月もとっても豪華なアイテム揃いです!
ここではこれらのアイテムを使ったレジンアクセサリーのレシピを2つご紹介いたします。ダイヤモンドのモールドで作るのは、ほんのりツートーンが美しい透明感あふれる宝石レジンパーツ。空枠も同じく淡いカラーレジンで埋めてパーツにします。
いずれにもホログラムを封入するので、光の乱反射でキラキラと輝く美しくゴージャスな仕上がりに。色味を抑えた淡い着色と煌めきのおかげで、大人の女性に合う上品なレジンパーツができあがります。
着色と封入というレジンアクセサリー作りの基本作業が軸となっているベーシックなレシピですので、まだ始めたばかりで見よう見まねの状態、という方にも安心してチャレンジしていただけます。豪華なオマケ、めいっぱい活用してハンドメイドを楽しみましょう!

YouTubeで作り方を配信中♪
パーツクラブ公式アンバサダー
ネオコレクションアンバサダー
2022/3/28
「レジンで作る色彩美のアクセサリー」掲載
2021/5/28 NHK Eテレ
「ズームアップ×オチアイ」
2021/7/9 TBS
「NEWSの全力!!メイキング」
目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
1.材料と道具
〈定期便オマケ〉
・ダイヤモンドのシリコンモールド
・ダイヤモンドのリング型空枠
・ホログラム

レジン液(低粘度)
レジン液(高粘度)
着色剤
コーティング剤
UVライト
ヒートン
調色スティック
レジンテープ
ピンセット・やっとこ
エンボスヒーター
シリコンパレットや適当な容器
ヤスリ
ピンバイス
2.作り方
調色パレットを2つ用意し、それぞれに作家のためのレジンを入れます。

カラーレジン液を作ります。作家のためのレジンのブラック、パープル、そしてオレンジの3色を使用します。

片方のレジン液にはパープルとブラックを1滴ずつ、そしてもう一方にはオレンジとブラックを1:2の割合で入れます。

調色スティックまたは竹串を用い、むらがなくなるまでしっかりと混ぜます。

エンボスヒーターで気泡を抜きます(やり方はこちら)。

パープルのカラーレジン液を宝石モールドに少量入れ、竹串の先で底に広げます。

オレンジのカラーレジン液を部分的に入れます。

クリアレジンをモールドいっぱいになるように流し入れます。

ピンセットなどを用いてホログラムを封入します。

竹串の先でホログラムを沈め、渦を描くように軽く混ぜてマーブル状にします。優しく扱いましょう。

モールドいっぱいにレジンを入れて硬化します。

モールドから取り出したらヤスリで優しく削ってバリを取り、ブラシなどでダストを払います。

ピンバイスで穴をあけます。

穴にレジン液を入れて馴染ませます。穴がいっぱいになるように入れましょう。

ヒートンを差し込んで硬化します。

補強を兼ね、ヒートンごとレジンでコーティングします。調色スティックで端までしっかりと塗り広げたら硬化します。

ヒートンをやっとこで挟んで固定し、側面にコーティング剤を塗ります。塗り残しがないか全面を確認してから硬化します。

続いてダイヤモンドのリング型空枠を使用します。

空枠をレジンテープまたは粘着面を上にしたマスキングテープに貼り付けます。パープルとオレンジのカラーレジン液をランダムに置いて枠の内側を埋めます。

ホログラムを乗せて硬化します。

さらにランダムにカラーレジンを塗って硬化します。

高粘度の作家のためのレジンぷっくりタイプで表面を盛ります。端までしっかりと塗り広げて硬化します。

できたパーツをレジンテープから剥がし、裏面にも同様にレジン液を塗ってぷっくりさせて硬化します。

完成です。

3.まとめ
毎月オマケが楽しみな作家のためのレジンの定期便。今回付いてくるのは、ダイヤモンドのシリコンモールドと空枠、そしてキラキラのホログラム。それらを活用して簡単にできるキラキラ宝石レジンチャームの作り方をご紹介いたしました。
カラーレジン作りには、作家のためのレジンの着色剤のブラック、パープル、そしてオレンジの3色を使用。ほんのりとマーブル状になった透き通るレジンの中にホログラムが輝き、よりいっそう宝石らしい仕上がりになりました。
パープルとオレンジにほんの少しブラックを加えて色味を抑えることにより、上品な雰囲気のカラーレジンを作ることができます。大人のファッションに合わせるためのアクセサリー作りには覚えておきたいプロセスです。
ニュアンスのあるマーブルの実現には、決して2色のカラーレジンを混ぜすぎないことが大切です。モールドや空枠に入れる際は、調色スティックや竹串など先の尖ったもので少しずつ丁寧に行います。
ブルー系のホログラムは涼しげで、この夏のレジンアクセサリーづくりに大活躍してくれそうです。ダイヤモンドのシリコンモールドはウェディングやアニバーサリーをテーマにしたハンドメイドに大変重宝!めいっぱい楽しみたい豪華なアイテムばかりです。
今回ご紹介したのは、複雑な工程がないのでどなたにも気軽に挑戦いただけるレシピです。毎月届くオマケを活かしてレジンアクセサリー作りをもっともっと楽しみましょう!
この記事で紹介したアイテム
-
セール
作家のためのレジン 100g
¥1,700 ~ ¥1,870 税込 -
セール
作家のためのレジン 「着色剤 濃縮カラーレジン10g 定番12色」セット 及び単品
¥550 ~ ¥6,300 税込お得割対象 -
セール
crocchaオリジナル UV-LEDライト mini 36W ミニライト
¥1,100 ~ ¥1,980 税込お得割対象 -
エンボスヒーター 清原
¥4,290 ¥3,300 税込 -
調色スティック レジン道具 UVレジン パジコ
¥418 ¥380 税込 -
アクセサリー工具【8点セット】ジップポーチ付きツールセット
¥2,000 ¥1,800 税込 -
【高粘度】作家のためのレジン ぷっくりレジン 100g
¥2,200 ¥1,980 税込お得割対象 -
レジン枠用テープ レジンテープ シームレステープ 下敷き用テープ グリーン 幅5cm(5m)
¥380 税込 -
セール
作家のためのレジン 「 UV/LEDコーティング液 8g 」1本
¥880 ¥700 税込お得割対象
レジンの関連する記事
-
ゆらゆらと桜舞い散る!お花のオイルシェイカーの作り方
2025年3月26日から4月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、桜とチューリップのお花のデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、春にぴったりなお花のシェイカーモールド、カッパーホイル、ハートのナスカンです。 今回は定期便オマケを活用して作る、春らしい雰囲気の漂うお花のオイルシェイカーキーホルダーのレシピをご紹介いたします。桜の押し花を埋め込んだ本体の中にホイルやホログラムなどの封入物を入れて仕上げます。 シェイカーレジンの基本作業のみで完成させられますので、レジン初心者さんにとっても挑戦しやすいレシピです。桜の押し花の封入方法や、オイルの注入の仕方などのコツを含め、詳しい作り方をご説明いたします。
-
幻想的なブルーが美しい!お花模様の蝶々のレジンキーホルダーの作り方
2025年2月26日から3月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、ひな人形とつるし飾りのデザイン。そして毎月のお楽しみであるオマケは、蝶のシリコンモールド、ブルーのホロパウダー、そして桜のナスカンの3点です。 気温も上がり、春の気配が感じられるようになりました。そこで今回はオマケを活用して幻想的なブルーが美しいお花模様の蝶々キーホルダーを作ってみました。 使用する道具や材料は、ほぼ基本アイテムとオマケで間に合います。レジン初心者さんでも取り組みやすいレシピなので、ぜひチャレンジしていただければと思います。基本的な作り方はもちろん、綺麗に仕上げるためのポイントも合わせてご説明いたします。
-
バレンタインシーズン到来!いちごみるくパフェキーホルダーの作り方
2025年1月26日から2月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、くまとうさぎのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、ソーダグラスモールドとブリオンです。 バレンタインシーズン到来!バレンタインは女性から男性にチョコレートを渡し、愛の告白をする日として知られています。 この風習は日本独自の文化だそう。今回は定期便のオマケを活用したバレンタインにぴったりないちごみるくパフェのキーホルダーの作り方をご紹介いたします。 クリアのソーダグラスの上にいちごみるくカラーのレジンを塗り広げ、クリームを描くデザインです。ハートのホログラムをいちごの果実に、星パーツをヘタに、そしてブリオン種に見立ててフルーツパフェに。可愛いいちごみるくカラーのキーホルダーは、バレンタインのラッピングに添えるのにも大活躍間違いなしです。 使うのはオマケと基本アイテム、そしてベーシックなテクニックを用いたレシピですので、レジン初心者さんにも挑戦しやすい作品です。きれいに仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします
-
お正月にぴったり!レジンで作る和菓子ストラップ
2024年12月26日から2025年1月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、お正月にぴったりの和風デザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、和柄のシリコンモールド、赤のラメ、そして紅白のストラップの3点です。 2024年も終わりが近付いています。もうすぐお正月ですね!今回はおまけのラメや金箔を使用した、お正月にぴったりの赤とオレンジのグラデーションが上品な和菓子ストラップを作ってみました。 複雑な工程もなく、使う道具や材料もほぼ基本アイテムとオマケで間に合います。レジン初心者さんでも取り組みやすいレシピですので、ぜひチャレンジしていただければと思います。 基本的な作り方はもちろん、グラデーションをきれいに仕上げるためのポイントも合わせてご説明いたします。
-
キラキラのラメが可愛い!ホワイトクリスマスツリーシェイカーの作り方
2024年11月26日から12月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、クリスマスのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、クリスマスのシェイカーモールド、ブルーラメ、そしてシルバーホログラムの3点です。 クリスマスシーズン到来!イルミネーションやツリーなどで、街はもうすでにホリデー仕様の装飾で輝いています。今回はクリスマスプレゼントとしても喜ばれる、ツリーのシェイカーキーホルダーの作り方をご紹介いたします。 ラメを混ぜたホワイトカラーのツリーの本体の中に、さまざまなデザインのオーナメントパーツをパールと一緒に入れて仕上げます。サイズ感ぴったりのオーナメントも同時に作れるとっても便利なモールドです。 シェイカーパーツの基本作業のみで完成させられますので、レジン初心者さんにとっても挑戦しやすいレシピです。きれいに仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします
-
スポーツの秋!ぷっくり可愛いボールキーホルダーの作り方
2024年10月26日から11月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、スワッグとお花のリースのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、ボールのシリコンモールド、ブラックのラメパウダー、ボールチェーンです。 秋と言ったら何を思い浮かべられるでしょうか?食欲の秋?芸術の秋?ほかにも読書の秋など、色々と連想されることでしょう。今回はスポーツにテーマを絞ったレジン作品をご紹介いたします。ぷっくりしたボールがかわいい、スポーツの秋にピッタリのキーホルダーの作り方です。 複雑な工程もなく、オマケのモールド以外に使う道具や材料も初歩的なものばかりですので、レジン初心者さんでも挑戦しやすいレシピです。レジン作品の基本的な作り方はもちろん、きれいに仕上げるためのポイントまで詳しくご説明いたします。