レジンの世界に浮かぶ星座が美しい!月とネコのキーホルダーの作り方
2024年8月26日から9月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、月とネコのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、月とネコのシリコンモールド、パープルのラメ、星のホログラムです。
9月はお月見シーズンですね。夏が終わり、秋が近づくこの季節は、心地よい夜風に揺られながらふと夜空を眺めたくなるものです。今回は定期便のオマケを活用してこれからの季節にぴったりな月とネコのキーホルダーの作り方をご紹介いたします。
月の中に閉じ込められた星座がキラキラと輝き、ちょこんと乗っているネコちゃんも愛らしい作品です。レジン初心者さんでも挑戦しやすいレシピと言えるでしょう。
きれいに作るためのポイントやコツも合わせ、詳しい作り方をご説明いたします。

目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
1.材料と道具
〈定期便オマケ〉
・月とネコのシリコンモールド
・パープルのラメ
・星のホログラム
作家のためのレジン
作家のためのレジン着色剤
作家のためのレジンコーティング剤
調色パレット
シリコンブラシ
UVライト
ブリオン
ワイヤー
遮光ケース
ヒートン
ピン
スタンド
クリップ
2.作り方
2色のカラーレジンを作ります。調色パレット2つにそれぞれレジン液を入れ、作家のためのレジン着色剤を加えます。1つには黄色と白を、もう1つには青と白を、それぞれ1:1の割合で落とします。発色が良いので少量で十分。お好みの色味に調節しましょう。
シリコンブラシでムラがなくなるまでよく混ぜます。
遮光ケースなどに入れてしばらく放置し、気泡を抜きます。
モールドのヒートンを付ける上部分にピンを刺します。
モールドに黄色の着色レジンをゆっくりと流し入れます。
気泡や埃を取り除き、硬化します。
ピンを外してモールドから取り出します。
黄色と同様に青色の着色レジンをモールドにゆっくりと流し入れ、気泡や埃を取り除いて硬化します。
ピンを外してモールドから取り出します。
ネコの部分を作ります。ここで使用する作家のためのレジン着色剤は、レジン液を主材料としたそのままでも硬化する特別仕様。なのでレジン液と混ぜずに原液のまま使えます。調色パレットに黒と白の着色剤を2:1の割合で入れます。別の調色パレットには白の着色剤のみ入れます。
シリコンブラシでよく混ぜます。
黒の着色剤を黄色のレジンパーツのネコ部分に塗り、硬化します。
白の着色剤を青色のレジンパーツのネコ部分に塗り、硬化します。
どちらも2度塗りして硬化します。
黒ネコと白ネコができました。
やすりでバリを削ります。
星のホログラムとブリオンで装飾します。
レジンパーツのネコ部分に少量のレジン液を塗って星のホログラムやブリオンを乗せ、位置を微調整して硬化します。
今回は黒ネコはゴールド、白ネコはシルバーで装飾しました。
月部分に少量のレジン液を塗って星のホログラムやブリオンを乗せ、位置を微調整して硬化します。今回は星座の形に配置しています。
ゴールドのワイヤーを細かくカットして少量のレジン液を塗って乗せ、位置を微調整して硬化します。
青色のレジンパーツも同様に施します。
レジンパーツをスタンドに固定して表面にレジン液を乗せ、端までしっかりと塗り広げます。垂れやすい形のパーツなので、高粘度のものを使用するとよいでしょう。
気泡や埃を取り除き、硬化します。
ヒートンを付けます。レジンパーツの穴に少量のレジン液を入れ、ヒートンを刺して硬化します。
クリップでヒートンを挟み、作家のためのレジンコーティング剤を全体に塗ります。
気泡や埃を取り除いて硬化すれば完成です。
3.まとめ
今月の「作家のためのレジン」定期便のオマケは、月とネコのシリコンモールド、パープルのラメ、星のホログラムです。今回は定期便のオマケを活用してこれからの季節にぴったりな月とネコのキーホルダーの作り方をご紹介いたしました。月の中に閉じ込められた星座がキラキラと輝き、ちょこんと乗っているネコちゃんが愛らしいキーホルダーです。レジン初心者さんでも挑戦しやすいレシピです。
月本体のカラーは、1つは黄色、もう1つは青色。ネコ部分は黒と白にしました。作家のためのレジン着色剤は複数のカラーを組み合わせてもきれいに混ぜることができます。また、材料がレジン液なのでそのままでもしっかり硬化します。お好みの濃さと色味になるように着色剤の配合を調整しましょう。
レジン液を流し入れる前にモールドにピンを刺しておくことで、ピンバイスでヒートン用の穴を開ける工程を省くことができます。
今回は星のホログラム、ブリオン、ワイヤーを使用して星座の形に配置しています。黄色のレジンパーツはゴールド、青色のレジンパーツはシルバーで施しました。お好きなものを装飾してお好みにアレンジしていただけます。
仕上げにレジン液をぷっくりと乗せます。液が垂れやすい形のパーツなので、サラサラの低粘度のものだとうまくいかないかもしれません。ぷっくりタイプなどの高粘度のレジン液を使用することをおすすめします。
着色レジンのカラーや配置するパーツの種類次第で、星空以外にも様々なデザインにアレンジして楽しみいただけると思います。定期便のオマケのモールドで作る、これからの季節にぴったりな月とネコのレジンキーホルダー。キーホルダーとしてはもちろん、お好みでいろんなアクセサリーにアレンジ可能です。大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか。
この記事で紹介したアイテム
-
セール
作家のためのレジン 「着色剤 濃縮カラーレジン10g 定番12色」セット 及び単品
¥550 ~ ¥6,300 税込お得割対象 -
セール
crocchaオリジナル UV-LEDライト mini 36W ミニライト
¥1,100 ~ ¥1,980 税込お得割対象 -
アクセサリーワイヤー #26 サイズ0.4mm レジン作品やディップアートレジンにも
¥528 ¥480 税込 -
ヒートン 8mm (約2g)
¥110 ¥101 税込 -
【5個入り】調色パレット 着色 カップ シリコンカップ
¥500 ¥400 税込 -
作家のためのレジン 200g
¥3,850 ¥3,500 税込 -
ブリオン 0.8mm/1mm/1.2mm/1.5mmのミックスサイズセット
¥440 税込 -
シリコンブラシ レジンブラシ アートブラシ 1本
¥380 税込 -
レジン用遮光ケース 2コ入り 5ml 余ったレジン保管に
¥198 税込 -
セール
作家のためのレジン 「 UV/LEDコーティング液 8g 」1本
¥880 ¥700 税込お得割対象
レジンの関連する記事
-
ゆらゆらと桜舞い散る!お花のオイルシェイカーの作り方
2025年3月26日から4月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、桜とチューリップのお花のデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、春にぴったりなお花のシェイカーモールド、カッパーホイル、ハートのナスカンです。 今回は定期便オマケを活用して作る、春らしい雰囲気の漂うお花のオイルシェイカーキーホルダーのレシピをご紹介いたします。桜の押し花を埋め込んだ本体の中にホイルやホログラムなどの封入物を入れて仕上げます。 シェイカーレジンの基本作業のみで完成させられますので、レジン初心者さんにとっても挑戦しやすいレシピです。桜の押し花の封入方法や、オイルの注入の仕方などのコツを含め、詳しい作り方をご説明いたします。
-
幻想的なブルーが美しい!お花模様の蝶々のレジンキーホルダーの作り方
2025年2月26日から3月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、ひな人形とつるし飾りのデザイン。そして毎月のお楽しみであるオマケは、蝶のシリコンモールド、ブルーのホロパウダー、そして桜のナスカンの3点です。 気温も上がり、春の気配が感じられるようになりました。そこで今回はオマケを活用して幻想的なブルーが美しいお花模様の蝶々キーホルダーを作ってみました。 使用する道具や材料は、ほぼ基本アイテムとオマケで間に合います。レジン初心者さんでも取り組みやすいレシピなので、ぜひチャレンジしていただければと思います。基本的な作り方はもちろん、綺麗に仕上げるためのポイントも合わせてご説明いたします。
-
バレンタインシーズン到来!いちごみるくパフェキーホルダーの作り方
2025年1月26日から2月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、くまとうさぎのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、ソーダグラスモールドとブリオンです。 バレンタインシーズン到来!バレンタインは女性から男性にチョコレートを渡し、愛の告白をする日として知られています。 この風習は日本独自の文化だそう。今回は定期便のオマケを活用したバレンタインにぴったりないちごみるくパフェのキーホルダーの作り方をご紹介いたします。 クリアのソーダグラスの上にいちごみるくカラーのレジンを塗り広げ、クリームを描くデザインです。ハートのホログラムをいちごの果実に、星パーツをヘタに、そしてブリオン種に見立ててフルーツパフェに。可愛いいちごみるくカラーのキーホルダーは、バレンタインのラッピングに添えるのにも大活躍間違いなしです。 使うのはオマケと基本アイテム、そしてベーシックなテクニックを用いたレシピですので、レジン初心者さんにも挑戦しやすい作品です。きれいに仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします
-
お正月にぴったり!レジンで作る和菓子ストラップ
2024年12月26日から2025年1月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、お正月にぴったりの和風デザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、和柄のシリコンモールド、赤のラメ、そして紅白のストラップの3点です。 2024年も終わりが近付いています。もうすぐお正月ですね!今回はおまけのラメや金箔を使用した、お正月にぴったりの赤とオレンジのグラデーションが上品な和菓子ストラップを作ってみました。 複雑な工程もなく、使う道具や材料もほぼ基本アイテムとオマケで間に合います。レジン初心者さんでも取り組みやすいレシピですので、ぜひチャレンジしていただければと思います。 基本的な作り方はもちろん、グラデーションをきれいに仕上げるためのポイントも合わせてご説明いたします。
-
キラキラのラメが可愛い!ホワイトクリスマスツリーシェイカーの作り方
2024年11月26日から12月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、クリスマスのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、クリスマスのシェイカーモールド、ブルーラメ、そしてシルバーホログラムの3点です。 クリスマスシーズン到来!イルミネーションやツリーなどで、街はもうすでにホリデー仕様の装飾で輝いています。今回はクリスマスプレゼントとしても喜ばれる、ツリーのシェイカーキーホルダーの作り方をご紹介いたします。 ラメを混ぜたホワイトカラーのツリーの本体の中に、さまざまなデザインのオーナメントパーツをパールと一緒に入れて仕上げます。サイズ感ぴったりのオーナメントも同時に作れるとっても便利なモールドです。 シェイカーパーツの基本作業のみで完成させられますので、レジン初心者さんにとっても挑戦しやすいレシピです。きれいに仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします
-
スポーツの秋!ぷっくり可愛いボールキーホルダーの作り方
2024年10月26日から11月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、スワッグとお花のリースのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、ボールのシリコンモールド、ブラックのラメパウダー、ボールチェーンです。 秋と言ったら何を思い浮かべられるでしょうか?食欲の秋?芸術の秋?ほかにも読書の秋など、色々と連想されることでしょう。今回はスポーツにテーマを絞ったレジン作品をご紹介いたします。ぷっくりしたボールがかわいい、スポーツの秋にピッタリのキーホルダーの作り方です。 複雑な工程もなく、オマケのモールド以外に使う道具や材料も初歩的なものばかりですので、レジン初心者さんでも挑戦しやすいレシピです。レジン作品の基本的な作り方はもちろん、きれいに仕上げるためのポイントまで詳しくご説明いたします。