雪のような淡いカラーで冬らしさ満点!動物チェーンキーホルダーの作り方
2023年12月26日から1月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、冬らしさを感じさせるスノーマンと雪の結晶のデザインです。毎月のお楽しみであるオマケは、動物のシリコンモールド、さざれ石、そしてチェーンホルダーです。
日本では1月に入ると1年で最も寒い時期が到来すると言われており、雪が降る地域も多くあります。ストーブの燃える匂い、外へ出た時の白い息、そして寒くてなかなか布団から出られない朝。どれも冬を感じる瞬間ですよね。
今回は冬の風物詩を代表する雪をイメージし、淡いカラーが素敵な動物モチーフのキーホルダーを作ってみました。
儚げな色合いで着色した動物たちは、まさに雪のような柔らかい印象に。複雑な工程もなく、専用のモールドを使用するのでレジン初心者さんでも挑戦しやすいレシピです。
英字ネイルシールの付け方やツヤツヤに仕上げる方法などを詳しくご説明いたします。ふんわりカラーの動物たちに癒されることまちがいなし!動物モチーフのキーホルダーのレシピです。

YouTubeで作り方を配信中♪
パーツクラブ公式アンバサダー
ネオコレクションアンバサダー
2022/3/28
「レジンで作る色彩美のアクセサリー」掲載
2021/5/28 NHK Eテレ
「ズームアップ×オチアイ」
2021/7/9 TBS
「NEWSの全力!!メイキング」
目次
- 1.材料と道具
2.作り方
3.まとめ
1.材料と道具
<定期便オマケ>
・動物のシリコンモールド
・さざれ石
・チェーンホルダー
作家のためのレジン
着色剤
調色パレット
調色スティック
UVライト
ピンバイス
ヒートン
丸カン
ピンセット・平やっとこ・ニッパー
UV-LEDコーティングレジン 星の雫(グロス)
耐震マット
強力両面テープ
英字ネイルシール
やすり
2.作り方
調色パレットを5つ用意し、それぞれに透明のレジン液を流し入れます。

着色レジンを作ります。パレット①のレジン液にホワイトを6滴、②にブルー2滴とブラック1滴、③にグリーン2滴とブラック1滴、④にブラウン2滴とブラック1滴、そして⑤にはブラックを3滴加えます。

調色スティックまたは竹串を用い、むらがなくなるまでしっかりと混ぜます。

パーツの1層めを作ります。半分ぐらいの高さになる量のホワイトのレジン液をそれぞれのモールドに流し入れます。

モールドを傾けて全体にレジンを行き渡らせたら硬化します。

パーツの2層めを作ります。それぞれのモールドいっぱいに着色レジンを入れて硬化します。イルカには②を、イヌには④を、トカゲと片方の恐竜には③を、そしてもう片方の恐竜には④を入れます。竹串の先で端まで広げましょう。

ペンギンの頭と腕を⑤で着色します。他の部分に馴染まないように一度硬化します。

さらに上から着色して硬化します。

ペンギンのお腹と足に①をモールドいっぱいまで流し入れて硬化します。

硬化したパーツを取り出し、ヤスリで優しく削ってバリを取り除きます。

小さくカットしたクリアファイルに耐震マットを貼り付け、パーツを置いて固定します。2枚に分けて貼ると作業しやすくなるでしょう。

英字ネイルシールを貼ります。ピンセットを使用すると綺麗に乗せることができます。

透明のレジン液で表面をぷっくりと仕上げます。竹串で端までしっかりと塗り広げて硬化します。

裏面にも同様にレジン液を塗ってぷっくりさせて硬化します。

ピンバイスで穴を開けます。

穴にレジン液を付けて馴染ませ、ヒートンを挿し込みます。

ヒートンの根本にレジン液を付け、調色スティックでしっかり絡めて硬化します。

ヒートンをやっとこで挟んで固定し、全体をコーティングします。塗り残しがないように調色スティックで細部まで塗り広げて硬化します。

丸カンでボールチェーンにつなげばキーホルダーの完成です(丸カンの使い方はこちら)

3.まとめ
今月の「作家のためのレジン」定期便のオマケは、動物のシリコンモールド、さざれ石、そしてチェーンホルダーです。今回は冬の風物詩を代表する雪をイメージし、淡いカラーが素敵な動物モチーフのキーホルダーの作り方をご紹介いたしました。
儚げな色合いで着色した動物たちは、まさに雪のような柔らかい印象の冬を連想させる仕上がりに。複雑な工程もなく、専用のモールドを使用するのでレジン初心者さんでも挑戦しやすいレシピです。
ここではベーシックな着色剤で作ったカラーレジンをホワイトの層に重ねることで、雪を思わせるような淡いパステル調の色味を実現させました。調色がお得意でない方や絶妙な色味を楽しみたい方には、作家のためのレジン着色剤のニュアンスカラー6色セットの使用もおすすめです。2層仕様にしなくてもふんわりとしたパステル風のカラーリングが可能です。
動物のシリコンモールドは手足や尻尾の部分が細くて狭いため、傾けた程度では隅々までレジン液が行き渡りません。竹串や調色スティックなど先の尖ったツールを使い、先端まで埋めるように均等に伸ばしましょう。
ペンギンの頭と腕は、1回めの着色後に硬化してから再度着色しましょう。そうすることで他の部分に色が馴染むのを防ぐことができます。
今回はボディのデザインに英字ネイルシールを使用しましたが、オマケのさざれ石を封入するのも可愛いと思います。お好きなパーツを乗せてアレンジを楽しみましょう。
着色レジンのカラーや配置するパーツを工夫し、自分だけのオリジナルに仕上げていただけたらと思います。定期便のオマケを活用して作る動物モチーフのキーホルダー。ご自分用やお友達へのプレゼントに、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
この記事で紹介したアイテム
-
セール
作家のためのレジン 「着色剤 濃縮カラーレジン10g 定番12色」セット 及び単品
¥550 ~ ¥6,300 税込お得割対象 -
セール
crocchaオリジナル UV-LEDライト mini 36W ミニライト
¥1,100 ~ ¥1,980 税込お得割対象 -
ヒートン 6.5×13mm ゴールド ねじ式 (約30g)
¥280 税込 -
【定期便】作家のためのレジン 200g
¥3,850 ¥3,080 税込 -
調色スティック レジン道具 UVレジン パジコ
¥418 ¥380 税込 -
アクセサリー工具【8点セット】ジップポーチ付きツールセット
¥2,000 ¥1,800 税込 -
【3個入り】調色パレット 着色 カップ シリコンカップ 調色カップ
¥400 ¥270 税込 -
丸カン 0.7×5mm ゴールド 約50g
¥250 税込 -
ピンバイス ドリル20本セット 0.3mm~1.6mm
¥1,200 ¥1,000 税込 -
UV-LEDコーティングレジン 星の雫[グロス]30g PADICO
¥1,650 税込
レジンの関連する記事
-
ゆらゆらと桜舞い散る!お花のオイルシェイカーの作り方
2025年3月26日から4月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、桜とチューリップのお花のデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、春にぴったりなお花のシェイカーモールド、カッパーホイル、ハートのナスカンです。 今回は定期便オマケを活用して作る、春らしい雰囲気の漂うお花のオイルシェイカーキーホルダーのレシピをご紹介いたします。桜の押し花を埋め込んだ本体の中にホイルやホログラムなどの封入物を入れて仕上げます。 シェイカーレジンの基本作業のみで完成させられますので、レジン初心者さんにとっても挑戦しやすいレシピです。桜の押し花の封入方法や、オイルの注入の仕方などのコツを含め、詳しい作り方をご説明いたします。
-
幻想的なブルーが美しい!お花模様の蝶々のレジンキーホルダーの作り方
2025年2月26日から3月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、ひな人形とつるし飾りのデザイン。そして毎月のお楽しみであるオマケは、蝶のシリコンモールド、ブルーのホロパウダー、そして桜のナスカンの3点です。 気温も上がり、春の気配が感じられるようになりました。そこで今回はオマケを活用して幻想的なブルーが美しいお花模様の蝶々キーホルダーを作ってみました。 使用する道具や材料は、ほぼ基本アイテムとオマケで間に合います。レジン初心者さんでも取り組みやすいレシピなので、ぜひチャレンジしていただければと思います。基本的な作り方はもちろん、綺麗に仕上げるためのポイントも合わせてご説明いたします。
-
バレンタインシーズン到来!いちごみるくパフェキーホルダーの作り方
2025年1月26日から2月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、くまとうさぎのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、ソーダグラスモールドとブリオンです。 バレンタインシーズン到来!バレンタインは女性から男性にチョコレートを渡し、愛の告白をする日として知られています。 この風習は日本独自の文化だそう。今回は定期便のオマケを活用したバレンタインにぴったりないちごみるくパフェのキーホルダーの作り方をご紹介いたします。 クリアのソーダグラスの上にいちごみるくカラーのレジンを塗り広げ、クリームを描くデザインです。ハートのホログラムをいちごの果実に、星パーツをヘタに、そしてブリオン種に見立ててフルーツパフェに。可愛いいちごみるくカラーのキーホルダーは、バレンタインのラッピングに添えるのにも大活躍間違いなしです。 使うのはオマケと基本アイテム、そしてベーシックなテクニックを用いたレシピですので、レジン初心者さんにも挑戦しやすい作品です。きれいに仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします
-
お正月にぴったり!レジンで作る和菓子ストラップ
2024年12月26日から2025年1月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、お正月にぴったりの和風デザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、和柄のシリコンモールド、赤のラメ、そして紅白のストラップの3点です。 2024年も終わりが近付いています。もうすぐお正月ですね!今回はおまけのラメや金箔を使用した、お正月にぴったりの赤とオレンジのグラデーションが上品な和菓子ストラップを作ってみました。 複雑な工程もなく、使う道具や材料もほぼ基本アイテムとオマケで間に合います。レジン初心者さんでも取り組みやすいレシピですので、ぜひチャレンジしていただければと思います。 基本的な作り方はもちろん、グラデーションをきれいに仕上げるためのポイントも合わせてご説明いたします。
-
キラキラのラメが可愛い!ホワイトクリスマスツリーシェイカーの作り方
2024年11月26日から12月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、クリスマスのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、クリスマスのシェイカーモールド、ブルーラメ、そしてシルバーホログラムの3点です。 クリスマスシーズン到来!イルミネーションやツリーなどで、街はもうすでにホリデー仕様の装飾で輝いています。今回はクリスマスプレゼントとしても喜ばれる、ツリーのシェイカーキーホルダーの作り方をご紹介いたします。 ラメを混ぜたホワイトカラーのツリーの本体の中に、さまざまなデザインのオーナメントパーツをパールと一緒に入れて仕上げます。サイズ感ぴったりのオーナメントも同時に作れるとっても便利なモールドです。 シェイカーパーツの基本作業のみで完成させられますので、レジン初心者さんにとっても挑戦しやすいレシピです。きれいに仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします
-
スポーツの秋!ぷっくり可愛いボールキーホルダーの作り方
2024年10月26日から11月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、スワッグとお花のリースのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、ボールのシリコンモールド、ブラックのラメパウダー、ボールチェーンです。 秋と言ったら何を思い浮かべられるでしょうか?食欲の秋?芸術の秋?ほかにも読書の秋など、色々と連想されることでしょう。今回はスポーツにテーマを絞ったレジン作品をご紹介いたします。ぷっくりしたボールがかわいい、スポーツの秋にピッタリのキーホルダーの作り方です。 複雑な工程もなく、オマケのモールド以外に使う道具や材料も初歩的なものばかりですので、レジン初心者さんでも挑戦しやすいレシピです。レジン作品の基本的な作り方はもちろん、きれいに仕上げるためのポイントまで詳しくご説明いたします。