こんもりまあるく咲かせよう!立体的なレジンのあじさいブローチの作り方
お出かけも面倒になる梅雨の季節。増えるおうち時間を利用してレジンを楽しみたいなら、モチーフは断然あじさい!小さなお花が集まってこんもりとまあるく咲くような姿をレジンで表現した、美しいあじさいのブローチのレシピをご紹介いたします。
小さな動物、空、宇宙などをオリジナルの作り方でご紹介します(*´-`)
———————————————✂️
YouTube「まーうえのレジン工房」
目次
- 1.材料・道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
1.材料・道具
レジン液 「作家のためのレジン」
調色パレット
調色スティック
マスキングテープ
着色材
ワイヤー
丸やっとこ・平やっとこ・ニッパー・ピンセット
エンボスヒーター
爪楊枝
UV・LEDライト
パール・ブリオン
手袋
定規
2.作り方
調色パレットまたは適当なモールドをレジンの着色に使います。マスキングテープでほこりを取り除きます。
透明のレジン液を2か所に入れます。
それぞれを青と白で着色します。青の代わりに紫やピンクなどのお好みの色を使っても良いですが、もうひとつは必ず白にします。しっかり混ぜましょう。
エンボスヒーターで気泡を抜きます。ある程度気泡が抜けたら、一旦横に置いておきます。
アーティスティックワイヤーの26番(直径0.4mm)を使います。なければ100円ショップで購入できるワイヤーでも構いませんが、小さなお花を作る際は細めのワイヤーを使用する方がきれいに仕上がります。
形を整えるために使用する平やっとこは、そのままの状態でワイヤーを挟むと傷付けてしまうことがあります。事前にマスキングテープでやっとこの先を巻いておくと、ワイヤーのダメージ防止になります。
ワイヤーを測って必要な長さにカットします。14mmの長さのワイヤーを合計20本用意します。
20本と数が多いので、迷子にならないようマスキングテープに貼ってまとめておくとよいでしょう。
すべてのワイヤーを半分に折ります。定規に当てて7mmの位置に合わせ、定規の端に沿わせるように曲げると簡単に均等な2つ折りになります。
このような形に折り曲げます。残りも全部同様に2つ折りにします。
20本のワイヤーすべてを半分に折りました。続いては、これらを花びらの形に整えます。
ここからはより見やすいよう、大きめのワイヤーに持ち替えてご説明いたしましょう。平やっとこの先でワイヤーを掴み、折り目が90度近くなるように開きます。ワイヤーの真ん中からやや切り口に近い位置を平やっとこで挟み、手首を少し回して緩くカーブさせます。
挟む位置をワイヤーの先に向かって少しずつずらしながら、ワイヤーにカーブをつけて丸く整えます。
丸め過ぎた場合は端を調整します。
折り目の反対側も同様にカーブさせ、ワイヤーの端を寄せて合わせれば花びらの形になります
残りの19本のワイヤーも同じように花びら形に整えます。
ここからのご説明は、実際のあじさい作りに使う14mm長さのアーティスティックワイヤーに戻します。細いワイヤーでできたとても小さな花びらです。
あまりに小さくて指で掴みづらいと感じる場合は、平やっとこ2本で挟んで作業するとよいでしょう。
20本のワイヤーすべてを花びらの形を整えました。
マスキングテープを短くカットし、扱いやすくなるよう両端を粘着面側に折り曲げます。形の近い花びらを4枚選び、ワイヤーの切り口を中心に向けて十字に並べて貼り付けます。
あじさいの形に貼り付けたところです。残りの花びらも同じようにマスキングテープに貼り付けます。
続いては、ワイヤーの中にレジンを塗る作業です。液の漏れ出しを防ぐため、平やっとこでマスキングテープごとワイヤーを挟んで隙間ができないようしっかりと貼り付けます。
青(または紫、ピンクなど)と白に着色したレジン液を塗ります。最初にすべての花びらに白のレジンを塗ります。
レジンを塗ったら90秒硬化します。
ひとつのお花を硬化している間に次のお花にレジンを塗り、繰り返します。
次は青いレジンを塗り重ねます。4枚一気に塗ると隣の花びらと合体してしまいますので、1枚ずつ塗って硬化します。全体に青のレジンを塗って一色仕上げにしてももちろん素敵ですが、中心に白を少し垂らすと趣が増します。好みのデザインに花びらを1枚塗ったら、90秒硬化します。
花びら1枚ずつ、青いレジンを塗り重ねてそのつど硬化します。
残りの4つのお花にも同じように青のレジンを塗り重ねます。青1色、白多め…と乗せる色の割合に変化をつけ、バリエーションを楽しむのも良いでしょう。
青いレジンがしっかり硬化できたら、次は中心に透明のレジンを塗ります。花びら同士をくっつけるため、接している箇所にも塗ります。120秒硬化します。他の花も同じように透明のレジンを塗って硬化します。
しっかり硬化できていることを確認したら、そっと剥がして裏返しにマスキングテープに貼り直します。裏側にも同じように花びら1枚ずつレジンを塗り、90秒硬化します。
裏側のレジンがしっかり硬化できたらマスキングテープから剥がし、表側に戻して貼り直し真ん中にブリオンを付けます。少量の透明レジンを中心に付け、その上にブリオンを乗せて90秒硬化します。他のお花にも同様に繰り返します。ブリオンの代わりに小さなパールなどを合わせても良いでしょう。
5つのお花ができました。
直径20mmの半球モールドから、マスキングテープを使ってほこりを取り除きます。
モールドいっぱいにせず、3分の1くらいの高さまで透明のレジン液を入れたら120秒硬化します。
しっかり硬化できていることを確認したら、ドーム状になった側を上に向けてマスキングテープに貼り付けます。
ここに花びらを接着します。最初の2つのお花は、花びらの先が真ん中あたりで触れるようにアレンジします。
半球と花びらの接触部分にレジンを塗り、90秒硬化します。
3つめと4つめのお花は、それぞれ最初の2つのお花の間をちょうど埋めるような向きにして乗せます。お花と半球、お花同士が接触している部分にレジンを塗り、90秒硬化します。
最後に5つめのお花を真ん中に乗せ、90秒硬化します。
お花が立体的に組み合わさって、こんもりとあじさいの雰囲気になりました。
ブローチに仕上げます。半球の平面の底部分に透明のレジンを塗り、ブローチピンを付けて90秒硬化します。
お好みで葉っぱを加えても良いでしょう(葉っぱの作り方はこちら)。その際はお花の丸みに沿った半球モールドに入れると安定し、作業がしやすくなります。透明のレジンを塗って葉っぱをバランスよく配置し、90秒硬化します。
接続部分にレジンを追加して補強すれば完成です。
半球のベースにお花を貼ることで、立体的な仕上がりになりました。半球は透明なので、目立ちません。ここではコンパクトに作りましたが、お花ひとつひとつを大きくして大ぶりのあじさいブローチにするのも良いかもしれません。
3.まとめ
ちょうど今の季節にふさわしい、あじさいをモチーフにしたレジンのアクセサリーの作り方をご紹介いたしました。小さなお花が集まったように咲くあじさいの立体感を表現し、裏側にピンを接着してブローチに仕上げています。
小さなお花を作るには、細めのワイヤーが適しています。アクセサリー作りに使えるワイヤーは100円ショップなどでも気軽に買えますが、小ぶりで繊細なあじさいが欲しい場合はアーティスティックワイヤーなど品質の高い直径の小さいものを選ぶと良いでしょう。
ワイヤーを折ったりカーブさせたりしながら花びらの形に整える際、平やっとこをそのまま使うとコーティングが剥げるなどダメージを与えてしまう恐れがあります。平やっとこの先にマスキングテープを巻き付けてガードすると傷の防止になり、より美しく仕上げられます。
レジン液は、あじさいカラーと白の2色に着色して使います。ブルー、パープル、ピンクなど、お好みの色を選ばれると良いでしょう。もう1色は白にして最初の層として塗ります。白のレジンを塗って硬化させたところにカラーの液を重ねます。お花の中心に白を垂らしてデザイン性を持たせるのも素敵です。
個別に作ったお花をこんもりと丸いあじさいの形に整えるには、半球モールドで作ったドーム状のピースを土台にしてそこにアレンジをします。あまり高さが出ないよう、レジン液はモールドいっぱいに入れずに3分の1ほどにとどめます。ドーム型のベースを透明のレジン液で作るので、透けて見えても意外と目立たず、とても自然で美しいあじさいに仕上がります。
ここでは細めのワイヤーで小さなあじさいを作りましたが、もう少し大ぶりにしても豪華で素敵なブローチになります。色とりどりにしてもいいですね。ブローチだけでなく、ヘアクリップなどにも仕上げられます。
レジンのあじさい作り、梅雨の季節のおうち時間に挑戦してみてはいかがでしょうか。
この記事で紹介したアイテム
-
作家のためのレジン 100g
¥2,200 ¥1,980 税込 -
エンボスヒーター 清原
¥3,850 ¥2,980 税込 -
調色スティック レジン道具 UVレジン PADICO
¥418 ¥380 税込 -
レジン用 着色剤 パジコ 宝石の雫 [ホワイト] 10ml
¥528 ¥480 税込 -
アクセサリー工具【8点セット】ジップポーチ付きツールセット
¥2,000 ¥1,800 税込 -
【3個入り】調色パレット 着色 カップ シリコンタイプ
¥400 ¥270 税込 -
レジン用着色剤 宝石の雫 ブルー
¥528 ¥480 税込
レジンの関連する記事
-
キラキラのラメが可愛い!ホワイトクリスマスツリーシェイカーの作り方
2024年11月26日から12月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、クリスマスのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、クリスマスのシェイカーモールド、ブルーラメ、そしてシルバーホログラムの3点です。 クリスマスシーズン到来!イルミネーションやツリーなどで、街はもうすでにホリデー仕様の装飾で輝いています。今回はクリスマスプレゼントとしても喜ばれる、ツリーのシェイカーキーホルダーの作り方をご紹介いたします。 ラメを混ぜたホワイトカラーのツリーの本体の中に、さまざまなデザインのオーナメントパーツをパールと一緒に入れて仕上げます。サイズ感ぴったりのオーナメントも同時に作れるとっても便利なモールドです。 シェイカーパーツの基本作業のみで完成させられますので、レジン初心者さんにとっても挑戦しやすいレシピです。きれいに仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします
-
スポーツの秋!ぷっくり可愛いボールキーホルダーの作り方
2024年10月26日から11月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、スワッグとお花のリースのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、ボールのシリコンモールド、ブラックのラメパウダー、ボールチェーンです。 秋と言ったら何を思い浮かべられるでしょうか?食欲の秋?芸術の秋?ほかにも読書の秋など、色々と連想されることでしょう。今回はスポーツにテーマを絞ったレジン作品をご紹介いたします。ぷっくりしたボールがかわいい、スポーツの秋にピッタリのキーホルダーの作り方です。 複雑な工程もなく、オマケのモールド以外に使う道具や材料も初歩的なものばかりですので、レジン初心者さんでも挑戦しやすいレシピです。レジン作品の基本的な作り方はもちろん、きれいに仕上げるためのポイントまで詳しくご説明いたします。
-
ハロウィンカラーの濃淡グラデが可愛い!レジンで作る立体的なおばけちゃんオブジェ
10月といえばハロウィン!このイベントのモチーフとして人気なのは、やっぱりおばけですよね。今回は濃淡グラデーションが特徴的な可愛い立体的おばけのレジンオブジェの作り方をご紹介いたします。 おばけモールドのサイズは3種類。今回は1番大きなサイズで作りました。存在感のある大きさなので、ハロウィンのインテリアに大活躍すること間違いなしです。 カラーレジンを作る着色剤を変えたり、ラメやホログラムを封入したり…と、お好みに合わせてアレンジも自由に楽しめるレシピです。 モールドが大きくなればなるほど難易度は上がりますが、ポイントを押さえて取り組めばどのサイズでも問題なし。初心者さんから上級者さんまでどなたにもチャレンジしていただけます。 必要な材料や道具はもちろん、きれいなグラデーション作りのポイントや気泡を取り除くコツ、収縮によるシワや段差の防止方法なども合わせて詳しい作り方をご説明いたします。
-
ハロウィンにぴったり!暗闇で光るおばけのレジンシェイカーチャームの作り方
2024年9月26日から10月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、ハロウィンのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、おばけのシェイカーモールド、イエローのラメ、ハロウィンチャームです。 レジン作品の中でも大人気のシェイカー。シャカシャカ振って中身が動くのを見るのが楽しい作品です。中に入れる封入材を選ぶのも楽しい作業です。今回はハロウィンということで、おばけのモールドにテーマに沿った封入パーツとラメを入れています。 さらにレジン液に蓄光パウダーを混ぜているので、なんと暗闇で光るんです!明るい場所でも暗い場所でも存在感抜群のアイテムです。 シェイカー作品の基本作業のみで完成させられるシンプルなレシピなので、レジン初心者さんも挑戦しやすいと思います。綺麗に仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします。
-
レジンの世界に浮かぶ星座が美しい!月とネコのキーホルダーの作り方
2024年8月26日から9月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、月とネコのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、月とネコのシリコンモールド、パープルのラメ、星のホログラムです。 9月はお月見シーズンですね。夏が終わり、秋が近づくこの季節は、心地よい夜風に揺られながらふと夜空を眺めたくなるものです。今回は定期便のオマケを活用してこれからの季節にぴったりな月とネコのキーホルダーの作り方をご紹介いたします。 月の中に閉じ込められた星座がキラキラと輝き、ちょこんと乗っているネコちゃんも愛らしい作品です。レジン初心者さんでも挑戦しやすいレシピと言えるでしょう。 きれいに作るためのポイントやコツも合わせ、詳しい作り方をご説明いたします。
-
今年も暑い夏がやってきた!夏の定番の花火模様に今流行りの推し活デザイン!レジンのうちわシェイカーの作り方
2024年7月26日から8月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、うちわとりんご飴のデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、うちわのシリコンモールド、カラーミックスクレイ、海の生き物パーツです。 いよいよ夏本番!今年も日差しが強い猛暑日が続いていますね。今回はそんな暑い夏に欠かせない冷アイテム、「うちわ」のシャカシャカシェイカーを作ってみました。夏といえばの「花火模様」、そして今話題の「推し活グッズ風」の2種類のデザインをご紹介いたします。 複雑な工程もなく、オマケのモールドを使用するのでレジン初心者さんでも挑戦しやすいレシピです。シェイカー作品の基本的な作り方はもちろん、表面の繊細なデザインを仕上げるポイントまで詳しくご説明いたします。 きっとこの夏を盛り上げてくれること間違いなし!日々の推し活をより充実させてくれること間違いなし!そんな話題のうちわシェイカーのレシピです。