スポーツの秋!ぷっくり可愛いボールキーホルダーの作り方
2024年10月26日から11月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、スワッグとお花のリースのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、ボールのシリコンモールド、ブラックのラメパウダー、ボールチェーンです。
秋と言ったら何を思い浮かべられるでしょうか?食欲の秋?芸術の秋?ほかにも読書の秋など、色々と連想されることでしょう。今回はスポーツにテーマを絞ったレジン作品をご紹介いたします。ぷっくりしたボールがかわいい、スポーツの秋にピッタリのキーホルダーの作り方です。
複雑な工程もなく、オマケのモールド以外に使う道具や材料も初歩的なものばかりですので、レジン初心者さんでも挑戦しやすいレシピです。レジン作品の基本的な作り方はもちろん、きれいに仕上げるためのポイントまで詳しくご説明いたします。

YouTubeで作り方を配信中♪
パーツクラブ公式アンバサダー
ネオコレクションアンバサダー
2022/3/28
「レジンで作る色彩美のアクセサリー」掲載
2021/5/28 NHK Eテレ
「ズームアップ×オチアイ」
2021/7/9 TBS
「NEWSの全力!!メイキング」
目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
1.材料と道具
<定期便オマケ>
・ボールのシリコンモールド
・ブラックのラメパウダー
・ボールチェーン
作家のためのレジン
作家のためのレジン着色剤(白・黒・ブラウン・オレンジ)
作家のためのレジンコーティング剤
UV-LEDライト
調色パレット
スクエアプレートモールド
数字モールド
ヤスリ
2.作り方
着色レジンを作ります。パレットを2つ用意し、作家のためのレジンを流し入れます。
作家のためのレジン着色剤の白、ブラウン、オレンジを使用します。1つのパレットに白を6滴、もう1つのパレットに白を1滴、ブラウンを2滴、オレンジを1滴加えます。
竹串の先でやさしく混ぜます。
サッカーボールに模様を付けます。調色パレットまたは小さくカットしたクリアファイルなどに作家のためのレジン着色剤の黒を少量出します。作家のためのレジン着色剤は、レジンが主材料なのでそのまま塗って硬化できるユニークなアイテムです。竹串の先に少し取り、シリコンモールドのサッカーボールの黒い部分に丁寧に塗って硬化します。
白の着色レジンをサッカーボールと野球ボールに、オレンジの着色レジンをバスケットボールとラグビーボールに、それぞれ底から3割くらいまで流し入れて硬化します。
それぞれに同じ着色レジンを底から6割くらいまで追加して硬化します。
モールドいっぱいになるまで着色レジンを流し入れ、硬化します。
モールドから外し、ヤスリでバリを削ります。
それぞれのボールにディテールを描きます。ここでも作家のためのレジン着色剤を使用しますので、透明レジンに混ぜる必要はありません。パレットまたはカットしたクリアファイルなどの上に赤の着色剤を少量出し、竹串の先で取って野球ボールの縫い目の溝に塗って硬化します。
バスケットボールの線の溝に色を塗ります。クリアシートなどに作家のためのレジン着色剤の黒を少量出し、線の溝に塗って硬化します。
ラグビーボールの線の溝に色を塗ります。クリアシートなどの上に作家のためのレジン着色剤の白を少量出し、線の溝に塗って硬化します。
できたボールパーツを乗せるスクエアプレートを作ります。正方形の薄いモールドにクリアレジンを流し入れ、硬化します。硬化後に反ってしまった場合は、パーツが熱いうちに平らにしましょう。
ヤスリでバリを削ります。
深さが2段階になった数字のモールドで背番号パーツを作ります。クリアシートなどに作家のためのレジン着色剤の黒を少量出し、1段めの深さいっぱいになるまで竹串の先で少しずつ入れて硬化します。
上から作家のためのレジン着色剤の白を入れ、竹串の先で広げてから硬化します。
プレートパーツの表面にクリアレジンを流し、竹串の先で端までならしてぷっくりとさせます。
ボールパーツと背番号パーツをそっと置いて硬化します。
表と裏をコーティングして硬化します。
ボールチェーンを通せばキーホルダーの完成です。
3.まとめ
今月の「作家のためのレジン」定期便のオマケは、ボールのデザインのシリコンモールド、ブラックのラメパウダー、そしてボールチェーンです。今回はそのオマケを活用して、スポーツの秋にふさわしいぷっくりとしたボールがかわいいキーホルダーの作り方をご紹介いたしました。
複雑な作業もなく、オマケのモールドと基本の道具と材料さえあれば完成させられるスポーツテーマのキーホルダー。レジンアクセサリー作りにまだあまり慣れていらっしゃらない初心者さんでも安心して挑戦できるレシピです。
ボールのシリコンモールドは、いずれも半球または半楕円体です。中央にかなり厚みがありますので、一気にレジンを流し入れると未硬化の原因になりかねません。着色レジンは3回に分けて少量ずつ入れ、その都度硬化して仕上げましょう。
できあがった半球または半楕円体のパーツには、いずれにも模様が付いています。それに沿って色を付ければよりディテールのあるリアルなボールが作れます。野球のボールの縫い目とバスケットボールとラグビーボールの溝に、それぞれ赤や黒の着色剤を塗って硬化します。サッカーボールの黒の部分は広い面をしているので、先にモールドに塗ってから作ります。
ボールに模様を入れるのに使用したのは、作家のためのレジンの着色剤。他の着色剤と違って主材料がレジンというユニークな商品なので、そのまま使って硬化できるところが魅力です。クリアレジンと混ぜずにそのままボールに塗って硬化できるので時間短縮にもなります。
完成したボールは、別に作ったクリアのスクエアパーツに貼り付けてチャームに仕立てます。面積のある薄手のモールドなので、硬化によって反り返ってしまう恐れがあります。でも大丈夫。まだ熱いうちなら手で簡単に平らに整えることができます。
平らにしたプレート状のスクエアパーツには、ボールの他に背番号に見立てた数字のパーツも並べます。深さが2段階になったデザインなので、レジンを2回に分け入れて硬化するだけで簡単にツートーンに。ここでもそのまま硬化できる作家のためのレジン着色剤を使用しましたので、カラーレジンを作る手間を省くことができました。
着色レジンのカラーや配置するパーツの種類次第で、様々なデザインにアレンジしてお楽しみいただけると思います。定期便のオマケのモールドで作る、スポーツの秋にぴったりなぷっくり可愛いボールキーホルダー。スポーツをしているお子様やご友人など、大切な方への贈り物にいかがでしょうか?
この記事で紹介したアイテム
-
劣化しにくいタフレクトモールド 推し活 ひらがな カタカナ アルファベット 数字 ハングル
¥1,320 税込 -
セール
作家のためのレジン 「着色剤 濃縮カラーレジン10g 定番12色」セット 及び単品
¥550 ~ ¥6,300 税込お得割対象 -
【5個入り】調色パレット 着色 カップ シリコンカップ
¥500 ¥400 税込 -
作家のためのレジン 200g
¥3,850 ¥3,500 税込 -
セール
作家のためのレジン 「 UV/LEDコーティング液 8g 」1本
¥880 ¥700 税込お得割対象 -
セール
croccha オリジナル 使い捨て 調色パレット プラスチック 5枚入り
¥200 ¥130 税込 -
シリコンモールド 3サイズ スクエア 四角 タグ キーホルダー
¥480 ¥450 税込
レジンの関連する記事
-
ゆらゆらと桜舞い散る!お花のオイルシェイカーの作り方
2025年3月26日から4月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、桜とチューリップのお花のデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、春にぴったりなお花のシェイカーモールド、カッパーホイル、ハートのナスカンです。 今回は定期便オマケを活用して作る、春らしい雰囲気の漂うお花のオイルシェイカーキーホルダーのレシピをご紹介いたします。桜の押し花を埋め込んだ本体の中にホイルやホログラムなどの封入物を入れて仕上げます。 シェイカーレジンの基本作業のみで完成させられますので、レジン初心者さんにとっても挑戦しやすいレシピです。桜の押し花の封入方法や、オイルの注入の仕方などのコツを含め、詳しい作り方をご説明いたします。
-
幻想的なブルーが美しい!お花模様の蝶々のレジンキーホルダーの作り方
2025年2月26日から3月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、ひな人形とつるし飾りのデザイン。そして毎月のお楽しみであるオマケは、蝶のシリコンモールド、ブルーのホロパウダー、そして桜のナスカンの3点です。 気温も上がり、春の気配が感じられるようになりました。そこで今回はオマケを活用して幻想的なブルーが美しいお花模様の蝶々キーホルダーを作ってみました。 使用する道具や材料は、ほぼ基本アイテムとオマケで間に合います。レジン初心者さんでも取り組みやすいレシピなので、ぜひチャレンジしていただければと思います。基本的な作り方はもちろん、綺麗に仕上げるためのポイントも合わせてご説明いたします。
-
バレンタインシーズン到来!いちごみるくパフェキーホルダーの作り方
2025年1月26日から2月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、くまとうさぎのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、ソーダグラスモールドとブリオンです。 バレンタインシーズン到来!バレンタインは女性から男性にチョコレートを渡し、愛の告白をする日として知られています。 この風習は日本独自の文化だそう。今回は定期便のオマケを活用したバレンタインにぴったりないちごみるくパフェのキーホルダーの作り方をご紹介いたします。 クリアのソーダグラスの上にいちごみるくカラーのレジンを塗り広げ、クリームを描くデザインです。ハートのホログラムをいちごの果実に、星パーツをヘタに、そしてブリオン種に見立ててフルーツパフェに。可愛いいちごみるくカラーのキーホルダーは、バレンタインのラッピングに添えるのにも大活躍間違いなしです。 使うのはオマケと基本アイテム、そしてベーシックなテクニックを用いたレシピですので、レジン初心者さんにも挑戦しやすい作品です。きれいに仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします
-
お正月にぴったり!レジンで作る和菓子ストラップ
2024年12月26日から2025年1月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、お正月にぴったりの和風デザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、和柄のシリコンモールド、赤のラメ、そして紅白のストラップの3点です。 2024年も終わりが近付いています。もうすぐお正月ですね!今回はおまけのラメや金箔を使用した、お正月にぴったりの赤とオレンジのグラデーションが上品な和菓子ストラップを作ってみました。 複雑な工程もなく、使う道具や材料もほぼ基本アイテムとオマケで間に合います。レジン初心者さんでも取り組みやすいレシピですので、ぜひチャレンジしていただければと思います。 基本的な作り方はもちろん、グラデーションをきれいに仕上げるためのポイントも合わせてご説明いたします。
-
キラキラのラメが可愛い!ホワイトクリスマスツリーシェイカーの作り方
2024年11月26日から12月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、クリスマスのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、クリスマスのシェイカーモールド、ブルーラメ、そしてシルバーホログラムの3点です。 クリスマスシーズン到来!イルミネーションやツリーなどで、街はもうすでにホリデー仕様の装飾で輝いています。今回はクリスマスプレゼントとしても喜ばれる、ツリーのシェイカーキーホルダーの作り方をご紹介いたします。 ラメを混ぜたホワイトカラーのツリーの本体の中に、さまざまなデザインのオーナメントパーツをパールと一緒に入れて仕上げます。サイズ感ぴったりのオーナメントも同時に作れるとっても便利なモールドです。 シェイカーパーツの基本作業のみで完成させられますので、レジン初心者さんにとっても挑戦しやすいレシピです。きれいに仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします
-
ハロウィンカラーの濃淡グラデが可愛い!レジンで作る立体的なおばけちゃんオブジェ
10月といえばハロウィン!このイベントのモチーフとして人気なのは、やっぱりおばけですよね。今回は濃淡グラデーションが特徴的な可愛い立体的おばけのレジンオブジェの作り方をご紹介いたします。 おばけモールドのサイズは3種類。今回は1番大きなサイズで作りました。存在感のある大きさなので、ハロウィンのインテリアに大活躍すること間違いなしです。 カラーレジンを作る着色剤を変えたり、ラメやホログラムを封入したり…と、お好みに合わせてアレンジも自由に楽しめるレシピです。 モールドが大きくなればなるほど難易度は上がりますが、ポイントを押さえて取り組めばどのサイズでも問題なし。初心者さんから上級者さんまでどなたにもチャレンジしていただけます。 必要な材料や道具はもちろん、きれいなグラデーション作りのポイントや気泡を取り除くコツ、収縮によるシワや段差の防止方法なども合わせて詳しい作り方をご説明いたします。