レジンで夢色グラデーション!雲とお花を閉じ込めたレインボーカラーの空飛ぶくじらの作り方
2023年7月26日から8月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、夏の定番の花火と金魚のデザインです。オマケには、くじらのシリコンモールド、カラーパール、そしてさざれ石のシェルが付いてきます。これからの季節にぴったりな、爽やかなブルー系のカラーが涼し気なアイテムです。
今回はそんなオマケを活用したくじらのレジンチャームの作り方をご紹介いたします。ドライフラワーとさざれ石のシェルを封入し、さらに練り消しゴムでつくったふわふわの雲を浮かべて空を閉じ込めたような印象に。夢色のグラデーションでふんわり色付け、夏らしいキーホルダーに仕上げます。
着色レジンとクリアレジンで作るグラデーションは、まるでシャボン玉のよう!練り消しゴムの雲の作り方や封入材の配置のコツ、幻想的なグラデーションを作るポイントなども合わせ、詳しい作り方をご説明いたします。

レジンや天然石のアクセサリーがメインですが、今後はイラストやアパレルもやりたいです。
527
目次
- 1.材料と道具
- 2.作り方
- 3.まとめ
1.材料と道具
〈定期便オマケ〉
・くじらのシリコンモールド
・カラーパール
・さざれ石のシェル

作家のためのレジン(低粘度)
作家のためのレジン(ぷっくり)
着色剤
コーティング剤
UVライト
やっとこ
ピンバイス
練り消しゴム
キーホルダーパーツ
ドライフラワー(花びらタイプ)
ヒートン
丸カン
調色パレット
調色スティック
竹串
カッターマット
2.作り方
練り消しゴムの雲を作ります。少しザラザラした表面だと作業しやすいので、カッターマットの裏面を使います。

練り消しゴムをよくこねて優しく左右に伸ばし、カッターマットに置きます。細かくて雲らしくなくてもこの時点では構いません。

何度か繰り返してたくさんの雲を作ります。

竹串を使ってふわふわをつぶさないように優しく集めます。形や大きさを変えて様々な雲を作りましょう。

くじらのモールドに通常タイプの作家のためのレジンを流し入れ、竹串で端まで丁寧に広げて硬化します。しっぽの方までしっかりとレジンを伸ばしましょう。

くじらのお腹部分に少量のレジンを足し入れ、モールドを傾けながら竹串で広げます。

竹串の先にレジンを付けてドライフラワーを拾い、くじらのお腹に配置します。気泡が入らないように注意して少しずつ封入しましょう。空飛ぶくじらがお花畑をかすめていくようなイメージです。白いカスミ草などでも可愛いと思います。

硬化します。

しっぽ部分に少量のレジンを入れ、さざれ石のシェルを乗せて硬化します。

くじらの上部分にレジンを流して竹串で広げ、雲を乗せます。等間隔に置くと不自然になるので、ランダムに配置しましょう。

雲を覆うようにレジンを流し入れて竹串で整え、硬化します。

調色パレット3つにレジンを入れ、それぞれピンク、黄色、ライトブルーに着色します。

調色スティックで3色の着色レジンをランダムに少しずつ乗せます。自然に馴染むので色は混ぜず、隣に色を置くようにしましょう。ライトブルーだけを使って夏空のように仕上げても可愛いですし、ピンクや紫を使うとよりキュートに仕上がります。

硬化せずに上からクリアレジンを流し入れます。着色レジンが縁に押されてシャボン玉のようなグラデーションになります。

竹串で軽く整えて硬化します。着色レジンが混ざりすぎないように注意しましょう。

ふんわりとしたグラデーションに仕上がりました。

高粘度のレジンを乗せて表面をぷっくりと仕上げます。竹串で端までしっかりと塗り広げましょう。

硬化します。

もう一度ぷっくりとさせて硬化します。

ピンバイスで穴を開けます。

ヒートンの先にレジンを付け、穴に差し込みます。ヒートンが真っ直ぐになるように微調整て硬化します。

コーティング剤を塗ります。表面と側面にしっかりと施しましょう。

硬化します。

丸カンとキーホルダーパーツを付けて加工します。

完成です。

3.まとめ
今月の作家のためのレジンの定期便のオマケは、くじらのシリコンモールド、カラーパール、さざれ石のシェルです。夏らしいブルー系のパールとシェルは、これからの季節のハンドメイドに大活躍で嬉しいですね。今回はそんなオマケを使用した、空飛ぶくじらのキーホルダーの作り方をご紹介いたしました。
練り消し雲は、細かな雲を沢山作ってから竹串で色々な大きさや形の塊にしました。竹串の先で優しくまとめないとせっかくのふわふわがつぶれてしまうので、注意しましょう。同じような形や大きさのものばかりだと不自然になってしまいます。封入する時も等間隔ではなくランダムに置くことが大切です。
空飛ぶくじらがお花畑をかすめていくようなイメージで、くじらのお腹部分に花びらのドライフラワーを配置しました。パープル系のものを使用しましたが、白いカスミ草などにしても可愛いと思います。お好きなお花を封入してアレンジを楽しみましょう。
さざれ石のシェルはくじらの尻尾部分に配置しました。尻尾の先に合うサイズのシェルを選んで埋めましょう。
ピンク、黄色、ライトブルーの着色レジンは、乗せた後に自然に馴染みます。混ぜないように気を付け、隣に色を置くように乗せましょう。ここではマルチカラーで夢色にしていますが、ライトブルーだけを使うと夏空のような鮮やかな仕上がりに。ピンクや紫を使えばキュートな仕上がりになります。
着色レジンを乗せたら、硬化する前にクリアレジンを中央に流します。そうすることで着色レジンが縁に押され、シャボン玉のようなグラデーションにつながります。アレンジは無限大!レジンの着色からお楽しみいただけます。
夏に大活躍のオマケを使用したくじらのアクセサリー。アレンジを加えて世界に一つだけのレジンパーツを作ってみてはいかがでしょうか?
この記事で紹介したアイテム
-
作家のためのレジン 100g
¥2,200 ¥1,980 税込 -
ドライフラワー 小さめ 花びら ミックスカラー
¥580 ¥480 税込 -
作家のためのレジン 「着色剤 濃縮カラーレジン10g 定番12色」セット 及び単品
¥600 ~ ¥6,700 税込お得割対象 -
crocchaオリジナル UV-LEDライト mini 36W ミニライト
¥1,200 ~ ¥2,200 税込お得割対象 -
【10個入り】 キーホルダー 回転カン付き
¥500 税込 -
調色スティック レジン道具 UVレジン パジコ
¥418 ¥380 税込 -
アクセサリー工具【8点セット】ジップポーチ付きツールセット
¥2,000 ¥1,800 税込 -
【3個入り】調色パレット 着色 カップ シリコンカップ 調色カップ
¥400 ¥270 税込 -
【高粘度】作家のためのレジン ぷっくりレジン 100g
¥2,200 ¥1,980 税込お得割対象 -
雲作りにオススメ! レジンの固定用 ねりけし
¥132 税込 -
丸カン 0.7×5mm ゴールド 約50g
¥250 税込 -
作家のためのレジン 「 UV/LEDコーティング液 8g 」1本
¥880 ¥800 税込お得割対象 -
ピンバイス ドリル20本セット 0.3mm~1.6mm
¥1,200 ¥1,000 税込
レジンの関連する記事
-
ゆらゆらと桜舞い散る!お花のオイルシェイカーの作り方
2025年3月26日から4月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、桜とチューリップのお花のデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、春にぴったりなお花のシェイカーモールド、カッパーホイル、ハートのナスカンです。 今回は定期便オマケを活用して作る、春らしい雰囲気の漂うお花のオイルシェイカーキーホルダーのレシピをご紹介いたします。桜の押し花を埋め込んだ本体の中にホイルやホログラムなどの封入物を入れて仕上げます。 シェイカーレジンの基本作業のみで完成させられますので、レジン初心者さんにとっても挑戦しやすいレシピです。桜の押し花の封入方法や、オイルの注入の仕方などのコツを含め、詳しい作り方をご説明いたします。
-
幻想的なブルーが美しい!お花模様の蝶々のレジンキーホルダーの作り方
2025年2月26日から3月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、ひな人形とつるし飾りのデザイン。そして毎月のお楽しみであるオマケは、蝶のシリコンモールド、ブルーのホロパウダー、そして桜のナスカンの3点です。 気温も上がり、春の気配が感じられるようになりました。そこで今回はオマケを活用して幻想的なブルーが美しいお花模様の蝶々キーホルダーを作ってみました。 使用する道具や材料は、ほぼ基本アイテムとオマケで間に合います。レジン初心者さんでも取り組みやすいレシピなので、ぜひチャレンジしていただければと思います。基本的な作り方はもちろん、綺麗に仕上げるためのポイントも合わせてご説明いたします。
-
バレンタインシーズン到来!いちごみるくパフェキーホルダーの作り方
2025年1月26日から2月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、くまとうさぎのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、ソーダグラスモールドとブリオンです。 バレンタインシーズン到来!バレンタインは女性から男性にチョコレートを渡し、愛の告白をする日として知られています。 この風習は日本独自の文化だそう。今回は定期便のオマケを活用したバレンタインにぴったりないちごみるくパフェのキーホルダーの作り方をご紹介いたします。 クリアのソーダグラスの上にいちごみるくカラーのレジンを塗り広げ、クリームを描くデザインです。ハートのホログラムをいちごの果実に、星パーツをヘタに、そしてブリオン種に見立ててフルーツパフェに。可愛いいちごみるくカラーのキーホルダーは、バレンタインのラッピングに添えるのにも大活躍間違いなしです。 使うのはオマケと基本アイテム、そしてベーシックなテクニックを用いたレシピですので、レジン初心者さんにも挑戦しやすい作品です。きれいに仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします
-
お正月にぴったり!レジンで作る和菓子ストラップ
2024年12月26日から2025年1月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、お正月にぴったりの和風デザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、和柄のシリコンモールド、赤のラメ、そして紅白のストラップの3点です。 2024年も終わりが近付いています。もうすぐお正月ですね!今回はおまけのラメや金箔を使用した、お正月にぴったりの赤とオレンジのグラデーションが上品な和菓子ストラップを作ってみました。 複雑な工程もなく、使う道具や材料もほぼ基本アイテムとオマケで間に合います。レジン初心者さんでも取り組みやすいレシピですので、ぜひチャレンジしていただければと思います。 基本的な作り方はもちろん、グラデーションをきれいに仕上げるためのポイントも合わせてご説明いたします。
-
キラキラのラメが可愛い!ホワイトクリスマスツリーシェイカーの作り方
2024年11月26日から12月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、クリスマスのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、クリスマスのシェイカーモールド、ブルーラメ、そしてシルバーホログラムの3点です。 クリスマスシーズン到来!イルミネーションやツリーなどで、街はもうすでにホリデー仕様の装飾で輝いています。今回はクリスマスプレゼントとしても喜ばれる、ツリーのシェイカーキーホルダーの作り方をご紹介いたします。 ラメを混ぜたホワイトカラーのツリーの本体の中に、さまざまなデザインのオーナメントパーツをパールと一緒に入れて仕上げます。サイズ感ぴったりのオーナメントも同時に作れるとっても便利なモールドです。 シェイカーパーツの基本作業のみで完成させられますので、レジン初心者さんにとっても挑戦しやすいレシピです。きれいに仕上げるコツなどを含め、詳しい作り方をご説明いたします
-
スポーツの秋!ぷっくり可愛いボールキーホルダーの作り方
2024年10月26日から11月25日の間にお届けする「作家のためのレジン」定期便のパッケージは、スワッグとお花のリースのデザインです。そして毎月のお楽しみであるオマケは、ボールのシリコンモールド、ブラックのラメパウダー、ボールチェーンです。 秋と言ったら何を思い浮かべられるでしょうか?食欲の秋?芸術の秋?ほかにも読書の秋など、色々と連想されることでしょう。今回はスポーツにテーマを絞ったレジン作品をご紹介いたします。ぷっくりしたボールがかわいい、スポーツの秋にピッタリのキーホルダーの作り方です。 複雑な工程もなく、オマケのモールド以外に使う道具や材料も初歩的なものばかりですので、レジン初心者さんでも挑戦しやすいレシピです。レジン作品の基本的な作り方はもちろん、きれいに仕上げるためのポイントまで詳しくご説明いたします。